お知らせ&ニュースNEWS

2014/2/13

平和と祈りの旅2日目

おはようございます!一晩ぐっすり寝た子どもたち(?)今日も朝から元気です!

今日は西坂教会から26聖人の記念館、大浦天主堂や出島などを周ります。
長崎の歴史に触れる旅です。

2014/2/12

平和と祈りの旅2

一日目の夜は講話をしていただきました。

戦争や原子爆弾のもたらした被害について学習してきた子ども達でしたが、経験された方のお話は想像以上に、悲しく辛いものでした。
私たちは平和のために何ができるのか、何をすべきなのか。

2014/2/12

へん〜〜し〜〜ん  3年生

図工の時間に作った世界に自分だけのレインコートで変身だ!
模様を自分たちで考えてビニールの袋につけていきました。

完成した作品を着て、ははい!ポーズ!

2014/2/12

平和と祈りの旅、1日目

今日から6年生は2泊3日で平和学習旅行に行っています。

様々な歴史的な背景のある長崎で6年生は「平和の祈り」を捧げます。

1日目は、原子爆弾の落とされた街長崎を巡ります。

まずは、永井隆博士の終の棲家となった「如己堂」を見学しました。

続いて平和記念公園。全校生徒が折った折り鶴をお捧げしました。
バスガイドさんの熱心な説明ありがとうございます。

この後、爆心地、原爆資料館を回りました。今も残る当時の地層から原爆の恐ろしさを知ることができます。

2014/2/4

本を読むこと

2月は読書月間です。

読書月間の間、子どもたちは朝会の前に心静かに読書をします。

絵本や、学習漫画、ライトノベルではない本を読むことを勧めています。

先生も読書!読書期間に心を豊かにしてくれる本との出会いがありますように。

2014/1/31

ドンボスコ祝日会

今日1月31日は、本校の創立者ドン・ボスコの帰天をお祝いする日です。

「あなた方一人一人を天国で待っています」今日の祝日会、天国のドンボスコは喜んでくれたでしょうか?

インフルエンザ予防の為、子どもたちはマスクでの参加でしたが、祝日会を迎える喜びを元気な歌声で表しました。

低学年は自分たちで作った詩に畑中先生が作曲した「ドンボスコへの贈り物」を歌いました。「子どもたちはドンボスコが大好き!」そんな気持ちが伝わってくる発表でした。

中学年は「手話を通して学んだこと」、人を大切にすること、隣人の必要に気付くこと。
子どもたちが日ごろ心にしている「ひかりのこ」に通じる発表でした。

高学年のテーマは「Cantiamo」音楽を大切にしたドンボスコ、高学年らしい丁寧な表現ができていました。6年生の代表を務めた小笠原君のソロには大きな拍手が起こりました!

2014/1/30

故郷の味・・・

何やら調理室からいい香りがしてきます。

5年生の子どもたちが、調理実習をしているのです。

手をしっかりと洗って調理に入ります。

今日作ったのは「みそしる」
市販の「出汁の素」などは使わずに、煮干しを使って出汁作りから!

冬の冷えた体に染み入るような「あったか〜い味噌汁!」
具はシンプルに、豆腐、ねぎ、わかめ。

さあ、いざ実食 
「おいし〜い!」「何杯でも飲めるわ〜」「う〜ん、旅館の味」
様々な感想から、今回の調理実習の成功が分かります。

先生たちにも「はい、どうぞ!」「はい、ありがとう!」
美味しかったです!

2014/1/29

みんなの安全を守る工夫を探そう!

1年生の生活科の学習で、学校の周りの道路標識を探しに行きました。
子どもたちは意識せずに道を歩いているかもしれませんが、様々な社会のルールや工夫によって、守られています。
自分たちの安全をきちんと守るためにも、実際に道を歩いて学習してきました。

その場所で気をつけるべきことも学びました。

玉造小学校との間の道路です。

2014/1/23

活動報告

城星学園小学校では、学校生活をより良いものとするため、「児童会委員会活動」があります。
今までは高学年が活動を行っていきましたが。1月から、忙しい6年生に代わり、見習いとして4年生も参加しています。

今日は美化委員会の児童がドンボスコ広場の掃除をしていました。
6年生から引き継いだ活動、4年生にも引き継がれています。

寒い中、たわしやスポンジを使って、ていねいに掃除をする子ども達。
4年生5年生の美化委員会のみんな、ありがとう!

2014/1/22

つ〜るとか〜めが♪

今日は4年生の研究授業。
算数です。

今日は、箱の中に入っている見えないブロックの数を導き出します。

今まで学んだことをもとに、考えます。様々な方法が提案されました。

子どもの中からは「つるかめざん」という言葉も出されました!

では、その「つるかめ算」をわかりやすく表にしてみます。

パズルのような問題に大興奮の子どもたち、最後まで楽しめた今日の研究授業でした。

2014/1/17

アイマスク体験

城星学園小学校では、障がい者理解教育として、低学年では視覚障がいについて、中学年では聴覚障がい、高学年で身体障がいについて学習します。

今日は、1年生がアイマスク体験を行いました。
2人1組で、アイマスクの体験とともに補助や介助の仕方についても体験しました。

また、点字の印刷物を実際に触りました。点字ブロックの存在など、身近なものも取り上げて、視覚障がいについて理解を深めました。

2014/1/21

七七八

年末から受験に向けて、ラストスパートをかけていた六年生が学校に帰ってきました。

今日は男女に分かれての音楽。琴を学習しました。

琴の前に正座で座り、一つ一つの音をこわごわ弾いていた子どもたちも。後半にはコツをつかめたようです。

なかなか真剣な顔つき!琴の前に座ると女子もグッと女子力が上がったように見えます(笑)

男子は、初めからエンジン全開。

普段触ることに少ない和楽器に取り組む子どもたち。次回からは和太鼓ドン!ドン!!
男子力が上がるでしょうか?

2014/1/20

靴がそろえば

今日は宗教朝会でした。

脚下照顧

『はきものをそろえる』
はきものをそろえると こころもそろう
こころがそろうと はきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと
世界中の人の心も そろうでしょう

教頭先生が、今学期から始めた「そろえる」事についてお話をしてくださいました。
最後はみんなで詩を朗読しました。
これからも、コツコツ頑張りましょう!

2014/1/17

避難訓練

今日は避難訓練が行われました。

阪神大震災から今日で19年、地震を想定した避難訓練を毎年行っています。

緊急放送の後、5分弱で全員の安全が確認されました。
子ど達は、もしもの時のために真剣に訓練に参加していました。

2014/1/15

タイムスリップ!

今日、3年生の子どもたちは社会科の校外学習として「暮らしの今昔館」に行きました。

暮らしの今昔館の中には、昔の建物がいっぱいです。

現代の作りとは違う日本昔ながらの家屋。子どもたちには新鮮に映ったことでしょう。

大阪城の周りの古地図、今はここに・・・

ボランティアの方々からもお話が聞けました。教科書の知識だけでなく実際にその世界を体験できる良い機会となりました。

2014/1/14

体育朝会

今日は体育朝会です。多人数でできる「なわとび」をしました。

今日は3人組での「なわとび」です。まずは運動委員の児童がお手本を見せます。

さあ、みんなでやってみよう!
低学年の子どもたちは「なわとび」というより「なわくぐり」でした。

中学年、高学年はさすがに上手い!次はどんなジャンプに挑戦するのでしょう?

2014/1/9

新たな試み

新しい年を迎え。城星学園小学校では新しい試みを行っています。
テーマは「そろえる」

まずは靴をそろえることから。物を大切にする事、整理整頓の心を磨きます。

休み時間や外での朝会の後は、整列して教室に戻ります。落ち着いた心で授業を受けることにつながります。

この他にも、授業間の静かな教室移動や、待機の仕方等、学力だけでなくマナーや生活面にも目を向けて教師一丸となって取り組んでいきます。

2014/1/8

あけましておめでとうございます!

教室に子ども達の声が戻ってきました!
教室や廊下では「あけましておめでとうございます」の挨拶が聞こえてきました。

今日は始業式です。校長先生からは「できることからコツコツと、忍耐強く続ける」というお話がありました。

早速できることに取り組んだ子どもたち。移動は整然と行いました。

始業式の後、お御堂に集まる学年もありました。6年生は城星での6年間を総括する3学期です。

2013/12/22

スキースクール4日目

今日の天気は雪。ゲレンデにはさらさらの雪が降り積もっています。朝会を終え、朝食をとり、今はお部屋のお片づけ中。9時過ぎからレッスンを開始いたします。それまでにお部屋のお片づけ終わるかなぁ・・・。

午前のレッスンが終了しました。山の上は、リフトであがるとー14度。厳しい中でのレッスンが続いています初日に比べるとずいぶん上達しています。

ほっと一息入れて13時過ぎから午後のレッスンを再開します。最後の講習をみんな
怪我なく終えたいものです。

現在16時。志賀高原での最後の講習が終わりました。スキースクールの校長先生から「この厳しい条件の中頑張り続けたことこそ宝です。無事に大阪のご家族のところまで帰れるように祈ってます。」とのお言葉をいただきました。代表で6班のマルシャデス君が修了証をいただき、講習会を終えました。このあと子どもたちは、夕ご飯を食べた後、大阪に向けてバスに乗り込みます。

現在19時30分。宿舎の方にお礼を述べて、大阪へ旅立ちます。楽しかった思い出がいっぱいです。

2013/12/21

スキースクール3日目

現地の気温ー3度。天気は、今日も雪。ゲレンデの状態良好。土曜日ということもあり朝から多くのお客さんがスキーにきています。

7時30分。朝の健康観察を行います。72名今日も元気にレッスン出来そうです。朝食をしっかりとって、装備を整えて、いざ!ゲレンデへ(*⌒▽⌒*)

宿の方々が子どもたちの集合場所を圧雪してくれていました。今日も雪はふかふかです。

午前10時。天候は晴天。誰も滑っていないゲレンデを楽しそうに滑っていきます。昨晩から30cmの積雪があり、状態は良好。今日はダイヤモンドスキー場でレッスンしている班も出ました。

午後のレッスンの様子です。雪がぱらぱら降りつもっています。休憩場で一休みしてまたレッスン再開です。

これは3班午前の4年生のグループの様子です。楽しみながらレッスンしてます。

昔の人々はなぜスキーを始めたんだろう?今まで考えたこともなかった質問がコーチから投げかけられます。高いところから低いところまで楽に移動するために雪のある地域で始まったんだというお話でした。だからこそ重力をうまく利用して、滑るんだよ・・・・。ためになるお話が、夜の学習会では話されました。

今日のボナノッテのお話は亀谷教頭先生からクリスマスの素敵なプレゼントについてでした。クリスマスの本当の意味を改めて感じるお話でした。