お知らせ&ニュースNEWS

2012/6/13

6年生の理科

今日は理科の研究授業が行われました。

子どもたちの大好きな理科!
今日は植物についての学習です。

昨年の卒業生が、記念品として贈ってくれた顕微鏡が大活躍。
きれいな模様が見られました。

葉の裏と表で模様の違うのはなぜだろう、子どもたちは独自の推論を立てます。子どもの発想力の豊かさが見られました。

授業中は先生も興味深く子どもたちの机をのぞきます。

足立先生が気合いを入れて望んだ今回の研究授業です。
授業後の会議でも今回の授業に関して活発な議論がされました。

2012/6/8

参観懇談

今日は、今年度一回目の授業参観です。

1年生の教室はお父さんお母さんであふれています。
小学校に入り約2ヶ月、子どもたちの学ぶ姿も様になっています。

2年生は図形の学習、みんな張り切って手を挙げます!

3年生の教室からは英語の歌が聞こえてきます。振り付きで楽しく歌っていました。

4年生は算数、緊張しているのか少し顔がこわばっていますね(笑)

5年生の社会、まじめに学習する姿を見てもらえました。

6年生の音楽、レベルがグン!と上がりました。お父さんお母さんからも拍手が出ました。

どれどれ、お兄ちゃん姉ちゃんはちゃんと勉強してるかな?

参観の後は各学級で懇談会が行われました。
ご協力ありがとうございます。

高学年は講堂で懇談会です。受験や、生活のことも話が触れました。

2012/6/7

スイ〜、スイ〜、スイ〜ミング

6月に入り、水泳の授業がはじまりました。

学校にあるプールで、グループごとに練習します。

今日は2年生が泳いでいました、2年生の目標は「5メートル面かぶりクロール」です。

2012/6/6

時事ねた

先日の金環日食は、学校でも大きな盛り上がりを見せました。
今日もグラウンドには大きな望遠鏡が設置しています。

今日は金星太陽面通過が起こる日です。今回も多くの子どもたちが太陽を見上げました。

天体ショーが続いています。その影響か、最近宇宙に興味を持つ子どもも増えています。

よく似合っています(笑)
次回は105年後です!

2012/6/6

より良い教育を目指して

今日は放課後に元気な子どもの声が聞こえません。みんなすぐに帰った様です。

子どもたちがいない教室から、なにやら話し声が聞こえます。
教室では先生が話をしていました。今日はドン・ボスコ研修の日です。
創立者ドン・ボスコにならい、私たち教員が何をすべきなのかを分かち合います。

自分たちの経験を元に、今求められる教育とは何か、私たちに何が出来るかを熱く語り合います。

2012/6/5

朝の読書

6月は読書月間です。

朝の時間を使って読書をしています。1年生にはお兄さんお姉さんが紙芝居を読んでいます。

6年生も読書、遊ぶ時間を読書に当て、心を落ち着かせて一日の生活を始めます。

読書月間は先生も読書!いい本との巡り合わせがあるといいですね〜。

2012/6/4

宗教朝会で表彰式

6月は読書月間。月曜日の宗教朝会以外は教室で行います。

今日は外での宗教朝会。6月はイエス様の御心の月です。

今日の朝会では、先日本校で行われた大阪府市立小学校陸上記録会の上位入賞者の表彰が行われました。

走り高跳び
2位 土橋杏実 6年
3位 福島萌花 6年

女子走り幅跳び
1位 清水華凛 5年
2位 高橋東子 6年
3位 笹野愛結 6年

男子走り幅跳び
1位 湖崎廉 4年
2位 田中航貴 5年
3位 竹内智英 5年

リレー女子
3位 城星A 6年・吉田知未、中尾真緒、西川茜、福島萌花

リレー男子
1位 城星A 6年・森本拓磨、酒井智基、若林慎士、本松竜之介
3位 城星E 4年・原口涼、安陵将太郎、横井周馬、湖崎廉

6年生だけでなく4,5年生の活躍も多くみられた記録会となりました。

城星の代表として精一杯頑張ってくれた子どもたちに、大きな拍手が送られました。

2012/5/30

低学年親子集会

なにやら保護者の方々が集まっています・・・

今日は低学年の親子集会の日です。
親子集会では、レクリエーションを通して、保護者同士、子ども同士のふれあいや交流の機会を持つ会です。

お母さんも子どもたちも、みんないっしょに「前習え!」子どもたちの方がうまいような・・・

一つめは玉入れです。お母さんの本気が伝わります、全ての組で保護者が圧勝でした!

二つめの競技は綱引きです、子どもたち先生達連合チームが健闘しました!

応援も力が入っています!
終わる頃にはみんなが笑顔!良い親子集会となりました。

2012/5/30

4年生社会

今日4年生は中浜下水処理場に行ってきました。

午前中いっぱいを使った充実した見学となりました。

自分たちの生活の見えないところを支えてくれる下水。自分たちの使った水がどのように処理されているのかしっかりと学びます。

様々な行程を経て、汚れた水がどんどんきれいになっていきます。

下水の水は「大阪城の堀」などにも使われています。
今日学んだことをさっそくノートにまとめる子どもたち。

2012/5/29

お兄さん、お姉さんみたいに・・・

ネイチャースクールで高学年のお兄さんお姉さんが学校にいません。寂しいな〜

朝の校門、高学年の代わりにあいさつをしてくれる子どもたちがいました。
元気な声で「おはようございます!」城星のさわやかな朝です。

2012/5/24

聖母祭

本日は「聖母祭」です。

扶助者聖マリア様のお祝いをする本日の聖母祭、お隣のマリア大聖堂でミサを行いました。

今回の司式は星光学園の谷神父様です。

子どもたちが九日間行った「徳の花」もパズルにしてお捧します。

1年生は初めての御ミサです、6年生がよく面倒を見てくれました。

150人弱の保護者の方も一緒に御ミサにあずかりました。
また、今日は今年度から発足した「聖歌隊」が式の中で素晴らしい歌声を響かせました。

2012/5/23

明日のために・・・

今日、低学年のこどもたちは隣の大聖堂に出かけました。

みんなぞうきんを持って大聖堂の掃除です。明日の聖母祭を迎えるためにきれいに掃除してくれました。

奉仕活動として行った今回の大聖堂の清掃。

終わった後はみんなでぞうきんを手洗いしました。サマースクールの為のリハーサルです、サマースクールでは靴下を洗う予定です。

2012/5/22

プール学習に向けて 心肺蘇生法研修

来月からプールが始まります。本校では本格的な室内温水プール「サンタマリア・スイミングスクール」で水泳の授業を行っています。

毎年、水泳の授業が始まる前に教員全員で「心肺蘇生法研修」を行っています。
講師はスイミングスクールの主任である高岸先生です。

教師一人一人がもしもの時のために正しい応急処置が出来るように、先生も真剣です。

さあ、プールも準備万端!今年も思いっきり泳ぎましょう。

2012/5/20

地震想定 避難訓練

今日は小学校の避難訓練が行われました。

今日は地震を想定した避難訓練です。
北イタリアで震度6の地震が起こりました。私たちもいつ起こるともしれない自然災害に備えなければなりません。

あわてず騒がず、先生の指示を聞いて安全な避難場所に。

今日はいつもより避難の時間が長くかかってしまいました。避難は時間との勝負です。安全に素早く避難できるよう心がけていきます。

2012/5/20

世紀の天体ショー 金環日食

今日は日本全国で観測されるのは、なんと932年ぶりと言われる「金冠日食」の日でした。理科の足立先生は6時頃から学校に来て子どもたちの観測に備え準備をしていました。

子どもたちが続々と学校に集まります。7時過ぎから日食が始まりました。みんなが空を見上げています、うまい具合に天気も曇っており、日食を観測するには結果良い物でした。

さあいよいよ光の輪ができます。観測時間は4分間です。雲の切れ間からきれいに光の輪が・・・子どもたち先生、そして保護者の方からも大きな歓声があがります。

希望者が学校に来て行った観測。一つの感動を共有出来た子どもたち、一生の良い思い出となったのではないでしょうか。

2012/5/20

大阪府私立小学校連合会 陸上記録会

今年も本校運動場にて私立小学校の陸上記録会が行われました。各校参加者は,186名でした。種目は,50m,100m,走り高跳び,走り幅跳び,リレーの5種目でした。

初夏のすがすがしいお天気の中,子どもたちの歓声が響き渡ります。なかでも,走り高跳びは最後まで残り盛り上がりました。記録は,1m15cmでした。

さらに盛り上がったのが,リレーです。男子では決勝に4チーム中3チームが城星。女子では4チーム中2チームが勝ち残りました。男子は6年生のグループが貫録の優勝を飾りました。

2012/5/18

聖母祭に向けて

来週の木曜日は聖母祭です。

聖母祭ではお隣の大聖堂でミサを行います。そのミサに向けてこどもたちは9日間の「徳の花」を行います。
一日一つ決められたテーマを心に生活をします。本日のテーマは「心をこめて祈る」朝会で先生がお話をしてくださいます。

今日は講堂で音楽朝会でした、御ミサで歌う聖歌を練習します。短い時間でしたが良く声が出ていました!
来週のミサに向けて子どもたちも準備を進めています。

2012/5/17

草花遊び

今日、低学年のこどもたちは、「難波の宮」で草花遊びを楽しみました。

様々な草花が生えている、難波の宮。こどもたちは様々な草花の観察をしたり、しろつめ草で花冠を作ったり、大いに盛り上がりました。

「この草なんて名前かな」「先生、タケノコ見つけたよ」普段生活しているアスファルトの上では出来ない自然とのふれあいが出来ました。

女の子たちは、草花を使ったおしゃれに夢中のようです。「これ○○君にもらって〜ん」なにやら会話が大人びています。がみんなよく似合っていますね〜

せっかく広場に来たので、元気に走ったり転がったりと緑の上を満喫した子どもたちでした。

2012/5/16

今日のカレー 6年生B組

今日は、B組の調理実習の日。カレーのレシピや調理器具の使い方の学習を4月から進めてきました。まずは野菜を切って調理開始です。

4時間目からおなかをすかせていた子どもたち。意欲的に取り組んでいきます。ノートの作り方を見て進めていきます。

火加減はどうかな?野菜は崩れずに炒めているかな?

後片付けも大事な家庭科の内容です。清潔に気を付けて、明日使う人のことを考えてなおします。

2012/5/16

日々研究

学校公開の後、4年生の研究授業が行われました。

今日の研究授業は、「宗教科道徳」です。
普段歌っている聖歌から、お祈りや聖書のことについて考えていきました。

少し難しい題材でしたが、自分たちのクラスに置き換えて聖書にちて学びました。
聖歌の歌詞に出てくる『共に歩む』とは、私たちが神様すでに赦されているという大事なことを発表するなど聖書を深く学ぶことができたようです。

聖歌は、祈りです。そこに込められた神様への、または神様からのメッセージが込められています。

授業の最後は、クラスで選んだ聖歌を先生のギターに合わせて高らかに歌いました。

主はわれさえも 支え給うなり 声高らかに われは歌わん 一羽のすずめさえ 主は守り
給う 心静めて 御声聞けば 恐れは去りて ゆだぬるをえん ただ知らまほし 行くての道 一羽のすずめに 目を注ぎ給う 主はわれさえも 支え給うなり