お知らせ&ニュースNEWS

2016/10/19

慰霊ミサ

本日、「慰霊ミサ」が行われました。

11月はカトリックでは「死者の月」です。
亡くなった方を心にとめて今日の御ミサを御捧げします。

神父様からは「死を思うと言うことは、今日をしっかり生きること」というメッセージをいただきました。

来月は朝会でも亡くなった方へお祈りを御捧げします。

聖歌隊のリードで今日も子ども達はきれいな歌声を響かせました。

2016/10/14

中学年ネイチャースクール 3日目 午後

多武峰観光ホテルで食事をいただきました。

座敷に座布団を敷いていただいていましたので、
正座をして食前・食後のお祈りをいたしました。

ホテルのすぐ近くにある談山神社の境内を抜け、
御破裂山に向かう山道を歩きました。




14:45、羽曳野市内を学校に向かっています。

2016/10/14

低学年ネイチャースクール黒豆

低学年は黒豆を収穫しました!袋いっぱいになりました!

お昼のお弁当を食べて、学校に帰りま〜す。
お父さん、お母さんさびしかったでしょ〜?

2016/10/14

中学年ネイチャースクール 3日目 午前

最終日、午前中の様子をお伝えします。

竹林院群芳園の方々に
3日間のお礼をお伝えました。

多々ご迷惑をおかけしたかと思いますが、
温かい言葉を頂戴いたしました。

最後まで見送りをしていただきました。

さて、宿舎をあとにし、
梨狩りをするために「博水園」に向かいました。

今日狩った梨は「王秋」という品種だそうです。
2000年に登録された新しい品種とのことです。

とても大きな実です!


ひとり3個ずつ狩りました。

その場で味見もしました。

「おいしい!」
との声がたくさん上がっていました。

少しずつなので、
「もっと欲しい!!」
と多くの子が言っていました。

あとはおうちでじっくり味わってほしいと思います。

11:45、多武峰観光ホテルに到着しました。

今から昼食です。

2016/10/14

低学年ネイチャースクール虫取り

今日も自然の中で楽しんでいる子どもたち。都会ではなかなか見る事のできない大きな昆虫を探しています。

2016/10/14

中学年ネイチャースクール 3日目 朝

おはようございます。
3日目です。

朝の吉野の山々です。
昨日よりも冷え込みました。

6時の写真です。(起床は6時半)
昨日は目が覚めている子どもが多かったですが、
今日は疲れているのかまだぐっすりでした。

今日もお祈りで始まります。
3日間の中で一番「厳かな」祈りだったと思います。


朝食の後は、各自部屋の片づけ
宿舎を出るための準備です。

〇ふとんのたたみ方
〇シーツの折り方
〇かばんの整頓など…
子どもたちの生活力が試されます。

さて、見回りに行ってみましょう…

2016/10/14

低学年ネイチャースクール朝

子どもたちはみんな元気!早速二日目の活動に入りました。
まずはラジオ体操!

2016/10/13

低学年キャンプファイヤー

夜は外でキャンプファイヤー。こういった活動ができるのも、ネイチャースクールならではです。

2016/10/13

低学年ネイチャースクール、ユニトピアささやま

今日の宿ユニトピアささやまで一日の疲れを癒します。

ご飯もいっぱい食べました!

2016/10/13

中学年ネイチャースクール 2日目    夕食以降

夕食の後に、クラスごとの歌の発表を行いました。

短い時間での準備でしたが、各クラス美しい歌声を披露しました。




今日も一日の終わりをお祈りで締めくくります。

お祈りは神さまとの対話です。
その対話を通じて心が穏やかになっていきます。


明日は最終日。
よい一日になることを願いつつ。

2016/10/13

中学年ネイチャースクール 2日目 午後

午後の活動です。
午前中と交代して、
4年生は大滝ダムに行き防災について学び、
3年生は宿舎で和紙・箸の作成、庭園の散策を行いました。

大滝ダム・学べる防災ステーションに着きました。

大滝ダムが作られた経緯など、防災についての映像を見ながら学びます。
これらの学んだことはしおりに書き留めていきます。

「災害」といえば何を思い浮かぶでしょうか?
施設の方は、
「新潟の小学生は「雪」と答え、
 鹿児島の小学生は「火山」と答える。」
と教えてくださいました。

「各地域によって災害に対する意識の違いはあるけれど、
 日本のどこに行っても「防災」を意識できるように」
とお話しされていました。

豪雨体験前の表情です。

彼らはこの後どうなるのか、
まだ知らないのです…

豪雨体験のブースの中です。

この写真は187ミリ/時間の雨が降っている時の様子です。
顔を上げて前を見ることもできないほどの雨でした。


この体験をきっかけに、ご家庭でも防災についてお話し合いいただけると幸いです。

2016/10/13

低学年ネイチャースクール1日目

有馬富士公園に来ています!天気もよく楽しい一日になりそうです。

まずは「ネイチャーハイク」様々な植物の説明を聞きながら、自然の中を歩きます。

2016/10/13

中学年ネイチャースクール 2日目 3年生 午前

3年生は大滝ダムに移動し、水害の実状、およびその対策について学びました。

大雨の体験をしました。

日本最高の187ミリ/時間、まだ人類が経験したことのない未知の雨量(600ミリ/時間)などを経験しました。

奈良県はたびたび水害に見舞われ、そのたびに数々の被害がありました。
ここでは様々な災害に対する防災・減災の知識を学ぶことができます。

大阪も治水が進んでいるとはいえ、
水害とのたたかいは古くから続いています。

防災といえばまず「地震」と想像してしまいがちですが、
水害に備える姿勢も学んでほしいと願っています。

2016/10/13

中学年ネイチャースクール 2日目 朝〜午前の活動(4年生)

朝会を行いました。

吉里先生が聖書の朗読をし、読まれた箇所についてのお話されました。

その後朝食をとり、3年生と4年生とに分かれて午前中の活動を行います。

竹林院の庭園、群芳園です。

吉野の伝統的な和紙作りを体験しました。

「冷たーい!」との声が上がっていましたが、
職人の方からは
「まだ温かい方だよ」とのお声が。
和紙は冷たい水で作った方が質がよく、真冬に作られる和紙が好まれるそうです。

箸づくりの体験です。
自分で紙やすりを使って木を削り、好みの形に整えます。

電熱ペンで自分の名前などを書き入れれば、自分だけのお箸の完成です!!

2016/10/12

中学年ネイチャースクール 1日目 夕食以降

宿舎での様子をお届けします。

大広間、皆で夕食をいただきました。

楽しく会話をしながらの食事もよいものですが、沈黙のうちに感謝の気持ちを込めてしっかりと食すこともよいことです。
中学年ネイチャースクールでは静かに食事をいただきます。

食事の後は、終会を行います。
ここも子どもが司会進行をします。

今日一日を振り返って、希望した子どもがそれを発表します。
よかった点、改善したほうが良い点など多数あがりました。

最後は学校長からボナノッテ(就寝前のお話)がありました。

ボナノッテとは、イタリア語で「おやすみなさい」の意味です。
(Buonanotte) Buona=良い notte=夜、夜中
世界中のサレジアンファミリーで伝統的に行われています。

一日の終わりの締めくくりとして、聖母マリアの取り次ぎを願い、アヴェ・マリアの祈りを唱えました。


明日もよい一日になりますように。
聖母マリアの取り次ぎのもと、神様の恵みが私たちに豊かにあることを願って…

おやすみなさい!

2016/10/12

中学年ネイチャースクール 1日目 宿舎にて

無事宿舎に到着しました。

開校式を宿舎の中庭で行いました。

竹林院群芳園の方から挨拶を頂戴いたしました。

3年生・4年生それぞれのクラスの代表がこのネイチャースクールでの目標を発表しました。

一度各部屋に入り荷物を置いた後、避難訓練をしました。
万が一に備えての訓練です。
慣れない宿舎のため、避難通路の確認をしっかりと行いました。

避難訓練の後は、入浴の時間です。
入浴と入れ替わりで部屋では一日のまとめの日記をしおりに書きます。

一日活動していたので、「お腹が空いた!」との声がちらほら。
今日の晩ご飯はおいしく頂けることでしょう。

2016/10/12

中学年ネイチャースクール 1日目午後

午後の活動です。

4年生は馬見丘陵公園、3年生は竹取公園で活動しました。

4年生です。
小高い丘でめいっぱい体を動かしました。

人文字にチャレンジ!

ですが・・・何の形でしょう??

3年生もそりで遊びました。

15:28、宿に向けて移動中です。

2016/10/12

中学年ネイチャースクール(4年生、1日目午前中)

4年生は竹取公園で午前中の活動しました。

ターザンロープでぱちり!!

Nice thumbs up!!

そりでレースです。
誰が1着だったのでしょうか?

虫もたくさんいました。
イナゴが手から飛び立たないそうです。
懐いているのかな??

昼食です。
先生も一緒にいただきました。

午後は3年生と交代して、「馬見丘陵公園」に行く予定です。

2016/10/12

馬見公園その2

待望のアスレチックで楽しく遊んでいます。

2016/10/12

3年生馬見公園集合

公園に到着、集合写真を撮ってこれから遊びます。