2012/10/30
年長組~☆ハロウィンパーティー☆~
今日は、みんなが楽しみにしていた
“ハロウィンパーティー”を開催しました(^-^)
それぞれ仮装をして…
うめぐみは『お化け屋敷』、ふじぐみは『おばけ釣り』、
ももぐみは『ハロウィンレストラン』をしました☆
☆うめぐみ☆
『お化け屋敷』
暗くした部屋の中には、おばけに変身したうめぐみの子ども達が待ち構えています。
お客さんが入っていくと…
☆うめぐみ☆
『お化け屋敷』
暗くした部屋の中には、おばけに変身したうめぐみの子ども達が待ち構えています。
お客さんが入っていくと…
「きゃーー^▽^」と、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
無事に部屋を通過できたら、出口でキャンディがもらえます。
「きゃーー^▽^」と、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
無事に部屋を通過できたら、出口でキャンディがもらえます。
☆ふじぐみ☆
『おばけ釣り』
おばけ釣りでは、おばけを6匹釣ると、お土産と交換することができます。
どのおばけを釣ろうか、みんな真剣な顔で悩みながら、おばけ釣りを楽しんでいました☆
☆ふじぐみ☆
『おばけ釣り』
おばけ釣りでは、おばけを6匹釣ると、お土産と交換することができます。
どのおばけを釣ろうか、みんな真剣な顔で悩みながら、おばけ釣りを楽しんでいました☆
☆ももぐみ☆
『ハロウィンレストラン』
レストランに入ると、店員さんがメニュー表を持ってきてくれます。
「オムライス」や「クッキー」など、子ども達が考えたメニューがいろいろ準備されていました☆
子ども達は、
「お腹すいた~」「何食べようかなぁ」と
それぞれ楽しそうに話していました(^^)
☆ももぐみ☆
『ハロウィンレストラン』
レストランに入ると、店員さんがメニュー表を持ってきてくれます。
「オムライス」や「クッキー」など、子ども達が考えたメニューがいろいろ準備されていました☆
子ども達は、
「お腹すいた~」「何食べようかなぁ」と
それぞれ楽しそうに話していました(^^)
一日早いハロウィンパーティーでしたが、
子ども達は自分たちで作った衣装を着て、
気分も盛り上がり、終始ニコニコで過ごしていました☆
一日早いハロウィンパーティーでしたが、
子ども達は自分たちで作った衣装を着て、
気分も盛り上がり、終始ニコニコで過ごしていました☆
年長組~☆ハロウィンパーティー☆~
2012/10/30
今日は、みんなが楽しみにしていた
“ハロウィンパーティー”を開催しました(^-^)
それぞれ仮装をして…
うめぐみは『お化け屋敷』、ふじぐみは『おばけ釣り』、
ももぐみは『ハロウィンレストラン』をしました☆
☆うめぐみ☆
『お化け屋敷』
暗くした部屋の中には、おばけに変身したうめぐみの子ども達が待ち構えています。
お客さんが入っていくと…
☆うめぐみ☆
『お化け屋敷』
暗くした部屋の中には、おばけに変身したうめぐみの子ども達が待ち構えています。
お客さんが入っていくと…
「きゃーー^▽^」と、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
無事に部屋を通過できたら、出口でキャンディがもらえます。
「きゃーー^▽^」と、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
無事に部屋を通過できたら、出口でキャンディがもらえます。
☆ふじぐみ☆
『おばけ釣り』
おばけ釣りでは、おばけを6匹釣ると、お土産と交換することができます。
どのおばけを釣ろうか、みんな真剣な顔で悩みながら、おばけ釣りを楽しんでいました☆
☆ふじぐみ☆
『おばけ釣り』
おばけ釣りでは、おばけを6匹釣ると、お土産と交換することができます。
どのおばけを釣ろうか、みんな真剣な顔で悩みながら、おばけ釣りを楽しんでいました☆
☆ももぐみ☆
『ハロウィンレストラン』
レストランに入ると、店員さんがメニュー表を持ってきてくれます。
「オムライス」や「クッキー」など、子ども達が考えたメニューがいろいろ準備されていました☆
子ども達は、
「お腹すいた~」「何食べようかなぁ」と
それぞれ楽しそうに話していました(^^)
☆ももぐみ☆
『ハロウィンレストラン』
レストランに入ると、店員さんがメニュー表を持ってきてくれます。
「オムライス」や「クッキー」など、子ども達が考えたメニューがいろいろ準備されていました☆
子ども達は、
「お腹すいた~」「何食べようかなぁ」と
それぞれ楽しそうに話していました(^^)
一日早いハロウィンパーティーでしたが、
子ども達は自分たちで作った衣装を着て、
気分も盛り上がり、終始ニコニコで過ごしていました☆
一日早いハロウィンパーティーでしたが、
子ども達は自分たちで作った衣装を着て、
気分も盛り上がり、終始ニコニコで過ごしていました☆
2012/10/29
10月 誕生会
今日は、10月の誕生日会がありました(*^_^*)
さつまいもや栗…など沢山おいしい実をつける、
おめぐみたっぷりの秋に生まれたお友達が集まりました(^O^)/
クラスのお友達を元気に紹介して、
『誕生日って何の日?』の歌とダンスを
みんなで楽しく踊りました(^O^)/
クラスのお友達を元気に紹介して、
『誕生日って何の日?』の歌とダンスを
みんなで楽しく踊りました(^O^)/
10月生まれの子どもたちも、
園長先生からおメダイをいただき、
みんなの笑顔と共に、胸でキラキラと輝いていました(*^_^*)
10月生まれの子どもたちも、
園長先生からおメダイをいただき、
みんなの笑顔と共に、胸でキラキラと輝いていました(*^_^*)
先生達からのプレゼントは、手品ショーでした(*^^)v
不思議な箱に「ビビデ バヴィデ ブー!!」と
呪文を唱えると・・・あらあら不思議!
中から、うさぎやライオンが出てきました(^O^)/
また、不思議な手品ショーが見れるといいですね☆
先生達からのプレゼントは、手品ショーでした(*^^)v
不思議な箱に「ビビデ バヴィデ ブー!!」と
呪文を唱えると・・・あらあら不思議!
中から、うさぎやライオンが出てきました(^O^)/
また、不思議な手品ショーが見れるといいですね☆
10月 誕生会
2012/10/29
今日は、10月の誕生日会がありました(*^_^*)
さつまいもや栗…など沢山おいしい実をつける、
おめぐみたっぷりの秋に生まれたお友達が集まりました(^O^)/
クラスのお友達を元気に紹介して、
『誕生日って何の日?』の歌とダンスを
みんなで楽しく踊りました(^O^)/
クラスのお友達を元気に紹介して、
『誕生日って何の日?』の歌とダンスを
みんなで楽しく踊りました(^O^)/
10月生まれの子どもたちも、
園長先生からおメダイをいただき、
みんなの笑顔と共に、胸でキラキラと輝いていました(*^_^*)
10月生まれの子どもたちも、
園長先生からおメダイをいただき、
みんなの笑顔と共に、胸でキラキラと輝いていました(*^_^*)
先生達からのプレゼントは、手品ショーでした(*^^)v
不思議な箱に「ビビデ バヴィデ ブー!!」と
呪文を唱えると・・・あらあら不思議!
中から、うさぎやライオンが出てきました(^O^)/
また、不思議な手品ショーが見れるといいですね☆
先生達からのプレゼントは、手品ショーでした(*^^)v
不思議な箱に「ビビデ バヴィデ ブー!!」と
呪文を唱えると・・・あらあら不思議!
中から、うさぎやライオンが出てきました(^O^)/
また、不思議な手品ショーが見れるといいですね☆
2012/10/26
☆年長 焼いも作り☆
今日は、年長組の芋ほり遠足で取れたサツマイモを使って,
ホットプレートで“焼いも”を作りました☆
まずは、スモックを着て、しっかりと手を洗います(*^_^*)
準備はバッチリ☆
まずは、スモックを着て、しっかりと手を洗います(*^_^*)
準備はバッチリ☆
お話やお約束を聞いた後、保育室でお手伝いのお母さんがお芋を運んで来てくれるのを待っていたのですが、少しの時間ももう待ちきれないといった様子の子どもたち…
お話やお約束を聞いた後、保育室でお手伝いのお母さんがお芋を運んで来てくれるのを待っていたのですが、少しの時間ももう待ちきれないといった様子の子どもたち…
お芋が運ばれてくると、拍手!!(笑)
「今日は、よろしくお願いします!」
しっかりと挨拶をして、いよいよ焼いもスタート☆
お芋が運ばれてくると、拍手!!(笑)
「今日は、よろしくお願いします!」
しっかりと挨拶をして、いよいよ焼いもスタート☆
一人ひとり、お芋をホットプレートに置いて…
「おいしいかな♪」 「はやく、やけないかなぁ~」
お芋の焼き具合を見ながら、つぶやいていた子どもたちです(*^_^*)
一人ひとり、お芋をホットプレートに置いて…
「おいしいかな♪」 「はやく、やけないかなぁ~」
お芋の焼き具合を見ながら、つぶやいていた子どもたちです(*^_^*)
少しずつ、保育室の中においしそうなにおいが広がります☆
フライ返しで、お芋を上手にひっくり返すこともできていました(^_^)v
少しずつ、保育室の中においしそうなにおいが広がります☆
フライ返しで、お芋を上手にひっくり返すこともできていました(^_^)v
そして、ついに焼いもの出来上がり~♪
おいしいお芋をいただいたこと、
そして、沢山の人にお手伝いいただいたことに感謝をして…
「いただきま~す☆」
「おいしい~」と満面の笑みの子どもたちでした!!
朝早くからご協力いただいたお母様方、ありがとうございました。
そして、ついに焼いもの出来上がり~♪
おいしいお芋をいただいたこと、
そして、沢山の人にお手伝いいただいたことに感謝をして…
「いただきま~す☆」
「おいしい~」と満面の笑みの子どもたちでした!!
朝早くからご協力いただいたお母様方、ありがとうございました。
☆年長 焼いも作り☆
2012/10/26
今日は、年長組の芋ほり遠足で取れたサツマイモを使って,
ホットプレートで“焼いも”を作りました☆
まずは、スモックを着て、しっかりと手を洗います(*^_^*)
準備はバッチリ☆
まずは、スモックを着て、しっかりと手を洗います(*^_^*)
準備はバッチリ☆
お話やお約束を聞いた後、保育室でお手伝いのお母さんがお芋を運んで来てくれるのを待っていたのですが、少しの時間ももう待ちきれないといった様子の子どもたち…
お話やお約束を聞いた後、保育室でお手伝いのお母さんがお芋を運んで来てくれるのを待っていたのですが、少しの時間ももう待ちきれないといった様子の子どもたち…
お芋が運ばれてくると、拍手!!(笑)
「今日は、よろしくお願いします!」
しっかりと挨拶をして、いよいよ焼いもスタート☆
お芋が運ばれてくると、拍手!!(笑)
「今日は、よろしくお願いします!」
しっかりと挨拶をして、いよいよ焼いもスタート☆
一人ひとり、お芋をホットプレートに置いて…
「おいしいかな♪」 「はやく、やけないかなぁ~」
お芋の焼き具合を見ながら、つぶやいていた子どもたちです(*^_^*)
一人ひとり、お芋をホットプレートに置いて…
「おいしいかな♪」 「はやく、やけないかなぁ~」
お芋の焼き具合を見ながら、つぶやいていた子どもたちです(*^_^*)
少しずつ、保育室の中においしそうなにおいが広がります☆
フライ返しで、お芋を上手にひっくり返すこともできていました(^_^)v
少しずつ、保育室の中においしそうなにおいが広がります☆
フライ返しで、お芋を上手にひっくり返すこともできていました(^_^)v
そして、ついに焼いもの出来上がり~♪
おいしいお芋をいただいたこと、
そして、沢山の人にお手伝いいただいたことに感謝をして…
「いただきま~す☆」
「おいしい~」と満面の笑みの子どもたちでした!!
朝早くからご協力いただいたお母様方、ありがとうございました。
そして、ついに焼いもの出来上がり~♪
おいしいお芋をいただいたこと、
そして、沢山の人にお手伝いいただいたことに感謝をして…
「いただきま~す☆」
「おいしい~」と満面の笑みの子どもたちでした!!
朝早くからご協力いただいたお母様方、ありがとうございました。
2012/10/25
☆年長 芋掘り遠足☆
ずっと楽しみにしていた芋掘り遠足…
雨の為に2回も延期になりましたが、今日はお天気に恵まれて、
ピカピカの笑顔で出発することができました(*^_^*)
出発前には、楽しい遠足となるように、
みんなでお祈りをして、園長先生にお話を頂きました。
さぁ、いよいよ出発です!!
「いってきま~す☆」
ドキドキわくわく…期待でいっぱいの様子でした♪
出発前には、楽しい遠足となるように、
みんなでお祈りをして、園長先生にお話を頂きました。
さぁ、いよいよ出発です!!
「いってきま~す☆」
ドキドキわくわく…期待でいっぱいの様子でした♪
バスの中では、クイズをしたり、芋掘りのお話を聞いたりして楽しく過ごし、いよいよ到着!!
気合いをいれて芋掘りスタート(^_-)-☆
バスの中では、クイズをしたり、芋掘りのお話を聞いたりして楽しく過ごし、いよいよ到着!!
気合いをいれて芋掘りスタート(^_-)-☆
『芋はどこ~??』と掘り進めると…
大きなお芋を発見!!
『あった!あった~!』
1つ見つかると、子どもたちのやる気はさらにアップ!
『芋はどこ~??』と掘り進めると…
大きなお芋を発見!!
『あった!あった~!』
1つ見つかると、子どもたちのやる気はさらにアップ!
今年の土は、前々日の雨のため少しやわらかくて掘りやすいこともあり、子どもたちが自分の手で沢山見つけることが出来ました☆
今年の土は、前々日の雨のため少しやわらかくて掘りやすいこともあり、子どもたちが自分の手で沢山見つけることが出来ました☆
芋掘りの後は、植物園に移動してお弁当をいただきました♪
全身を使って、お芋をたくさん掘った子どもたち!
お腹が空いていたようで、お弁当も、
お楽しみのおやつも、あっという間に食べてしまいました(^.^)
芋掘りの後は、植物園に移動してお弁当をいただきました♪
全身を使って、お芋をたくさん掘った子どもたち!
お腹が空いていたようで、お弁当も、
お楽しみのおやつも、あっという間に食べてしまいました(^.^)
もりもり食べた後は、自然の中でみんなで仲良く遊びました(^_^)v
もりもり食べた後は、自然の中でみんなで仲良く遊びました(^_^)v
帰りは、コスモス畑を通ってバスに向かいます!
とっても綺麗に咲いていましたよ♪
今回の遠足で、また1つ楽しい思い出が増えました。
帰りは、コスモス畑を通ってバスに向かいます!
とっても綺麗に咲いていましたよ♪
今回の遠足で、また1つ楽しい思い出が増えました。
☆年長 芋掘り遠足☆
2012/10/25
ずっと楽しみにしていた芋掘り遠足…
雨の為に2回も延期になりましたが、今日はお天気に恵まれて、
ピカピカの笑顔で出発することができました(*^_^*)
出発前には、楽しい遠足となるように、
みんなでお祈りをして、園長先生にお話を頂きました。
さぁ、いよいよ出発です!!
「いってきま~す☆」
ドキドキわくわく…期待でいっぱいの様子でした♪
出発前には、楽しい遠足となるように、
みんなでお祈りをして、園長先生にお話を頂きました。
さぁ、いよいよ出発です!!
「いってきま~す☆」
ドキドキわくわく…期待でいっぱいの様子でした♪
バスの中では、クイズをしたり、芋掘りのお話を聞いたりして楽しく過ごし、いよいよ到着!!
気合いをいれて芋掘りスタート(^_-)-☆
バスの中では、クイズをしたり、芋掘りのお話を聞いたりして楽しく過ごし、いよいよ到着!!
気合いをいれて芋掘りスタート(^_-)-☆
『芋はどこ~??』と掘り進めると…
大きなお芋を発見!!
『あった!あった~!』
1つ見つかると、子どもたちのやる気はさらにアップ!
『芋はどこ~??』と掘り進めると…
大きなお芋を発見!!
『あった!あった~!』
1つ見つかると、子どもたちのやる気はさらにアップ!
今年の土は、前々日の雨のため少しやわらかくて掘りやすいこともあり、子どもたちが自分の手で沢山見つけることが出来ました☆
今年の土は、前々日の雨のため少しやわらかくて掘りやすいこともあり、子どもたちが自分の手で沢山見つけることが出来ました☆
芋掘りの後は、植物園に移動してお弁当をいただきました♪
全身を使って、お芋をたくさん掘った子どもたち!
お腹が空いていたようで、お弁当も、
お楽しみのおやつも、あっという間に食べてしまいました(^.^)
芋掘りの後は、植物園に移動してお弁当をいただきました♪
全身を使って、お芋をたくさん掘った子どもたち!
お腹が空いていたようで、お弁当も、
お楽しみのおやつも、あっという間に食べてしまいました(^.^)
もりもり食べた後は、自然の中でみんなで仲良く遊びました(^_^)v
もりもり食べた後は、自然の中でみんなで仲良く遊びました(^_^)v
帰りは、コスモス畑を通ってバスに向かいます!
とっても綺麗に咲いていましたよ♪
今回の遠足で、また1つ楽しい思い出が増えました。
帰りは、コスモス畑を通ってバスに向かいます!
とっても綺麗に咲いていましたよ♪
今回の遠足で、また1つ楽しい思い出が増えました。
2012/10/24
年少 遠足 ☆天王寺動物園☆
いよいよ今日は、年少組初めての遠足です!
先週の予定が雨で延期になり、ソワソワしていた子どもたち。
ぎりぎりまでお天気がどうなるかが心配でしたが、
今日はお天気に恵まれ、いよいよ天王寺動物園に出発です!
いよいよ今日は、年少組初めての遠足です!
先週の予定が雨で延期になり、ソワソワしていた子どもたち。
ぎりぎりまでお天気がどうなるかが心配でしたが、
今日はお天気に恵まれ、いよいよ天王寺動物園に出発です!
初めてバスに乗ってワクワクする子どももいれば、
「早く着かないかな~♪」
と、到着が待ち遠しい様子の子どももいました。
バスの中で
「どんな動物がいるかな?」「みんなでお弁当、食べようね~!」
と話をしていると・・・
動物園に到着です!
バスを降りて、みんなで歩いて行きました!!
初めてバスに乗ってワクワクする子どももいれば、
「早く着かないかな~♪」
と、到着が待ち遠しい様子の子どももいました。
バスの中で
「どんな動物がいるかな?」「みんなでお弁当、食べようね~!」
と話をしていると・・・
動物園に到着です!
バスを降りて、みんなで歩いて行きました!!
「こんにちはー!」
最初に子どもたちが出会った動物さんはフラミンゴ。
片足で立つ姿を見て、
「疲れないのかな~?」
「ぼくのフラミンゴポーズ見て!」
と、子どもたちもどんどん盛り上がってきた様子♪♪
「こんにちはー!」
最初に子どもたちが出会った動物さんはフラミンゴ。
片足で立つ姿を見て、
「疲れないのかな~?」
「ぼくのフラミンゴポーズ見て!」
と、子どもたちもどんどん盛り上がってきた様子♪♪
子どもたちが、楽しみにしていたペンギンは大人気!
檻の周りには、人だかりが出来ていました。
氷の上に一列に並ぶ、とてもかわいいペンギンたちを見て、
「並びっこ、上手だね☆」
「ペンギンさんもこっちを見てるのかな?」
と、子供らしい可愛い声がたくさん聞こえました♪
子どもたちが、楽しみにしていたペンギンは大人気!
檻の周りには、人だかりが出来ていました。
氷の上に一列に並ぶ、とてもかわいいペンギンたちを見て、
「並びっこ、上手だね☆」
「ペンギンさんもこっちを見てるのかな?」
と、子供らしい可愛い声がたくさん聞こえました♪
たくさん歩いて少し疲れた子ども達。
お待ちかねのお弁当タイムです(*^_^*)
「今日は、スペシャル弁当にしてもらった!」
「先生、後でおやつ交換しようね♪」
ここでも、終始ご機嫌な子どもたちです。
たくさん歩いて少し疲れた子ども達。
お待ちかねのお弁当タイムです(*^_^*)
「今日は、スペシャル弁当にしてもらった!」
「先生、後でおやつ交換しようね♪」
ここでも、終始ご機嫌な子どもたちです。
お昼からは、象を見に行きました!
大きい大きい象は、迫力満点!
子どもたちが、
「ぞうさーん!!」
と、呼び掛けると振り向いてくれたので、
子どもたちも大盛り上がりでした。
お昼からは、象を見に行きました!
大きい大きい象は、迫力満点!
子どもたちが、
「ぞうさーん!!」
と、呼び掛けると振り向いてくれたので、
子どもたちも大盛り上がりでした。
楽しい時間はあっという間で、帰る時間になりました。
さっきまであんなに元気だった子どもたちも、
バスに乗ると急に疲れが出たようです。。。
幼稚園はすぐそこですよ~♪
初めての遠足、延期になるというハプニングもありましたが、
本日無事終了しました!
またお家でも、子ども達のお話を聞いてみて下さいね(*^_^*)
楽しい時間はあっという間で、帰る時間になりました。
さっきまであんなに元気だった子どもたちも、
バスに乗ると急に疲れが出たようです。。。
幼稚園はすぐそこですよ~♪
初めての遠足、延期になるというハプニングもありましたが、
本日無事終了しました!
またお家でも、子ども達のお話を聞いてみて下さいね(*^_^*)
年少 遠足 ☆天王寺動物園☆
2012/10/24
いよいよ今日は、年少組初めての遠足です!
先週の予定が雨で延期になり、ソワソワしていた子どもたち。
ぎりぎりまでお天気がどうなるかが心配でしたが、
今日はお天気に恵まれ、いよいよ天王寺動物園に出発です!
いよいよ今日は、年少組初めての遠足です!
先週の予定が雨で延期になり、ソワソワしていた子どもたち。
ぎりぎりまでお天気がどうなるかが心配でしたが、
今日はお天気に恵まれ、いよいよ天王寺動物園に出発です!
初めてバスに乗ってワクワクする子どももいれば、
「早く着かないかな~♪」
と、到着が待ち遠しい様子の子どももいました。
バスの中で
「どんな動物がいるかな?」「みんなでお弁当、食べようね~!」
と話をしていると・・・
動物園に到着です!
バスを降りて、みんなで歩いて行きました!!
初めてバスに乗ってワクワクする子どももいれば、
「早く着かないかな~♪」
と、到着が待ち遠しい様子の子どももいました。
バスの中で
「どんな動物がいるかな?」「みんなでお弁当、食べようね~!」
と話をしていると・・・
動物園に到着です!
バスを降りて、みんなで歩いて行きました!!
「こんにちはー!」
最初に子どもたちが出会った動物さんはフラミンゴ。
片足で立つ姿を見て、
「疲れないのかな~?」
「ぼくのフラミンゴポーズ見て!」
と、子どもたちもどんどん盛り上がってきた様子♪♪
「こんにちはー!」
最初に子どもたちが出会った動物さんはフラミンゴ。
片足で立つ姿を見て、
「疲れないのかな~?」
「ぼくのフラミンゴポーズ見て!」
と、子どもたちもどんどん盛り上がってきた様子♪♪
子どもたちが、楽しみにしていたペンギンは大人気!
檻の周りには、人だかりが出来ていました。
氷の上に一列に並ぶ、とてもかわいいペンギンたちを見て、
「並びっこ、上手だね☆」
「ペンギンさんもこっちを見てるのかな?」
と、子供らしい可愛い声がたくさん聞こえました♪
子どもたちが、楽しみにしていたペンギンは大人気!
檻の周りには、人だかりが出来ていました。
氷の上に一列に並ぶ、とてもかわいいペンギンたちを見て、
「並びっこ、上手だね☆」
「ペンギンさんもこっちを見てるのかな?」
と、子供らしい可愛い声がたくさん聞こえました♪
たくさん歩いて少し疲れた子ども達。
お待ちかねのお弁当タイムです(*^_^*)
「今日は、スペシャル弁当にしてもらった!」
「先生、後でおやつ交換しようね♪」
ここでも、終始ご機嫌な子どもたちです。
たくさん歩いて少し疲れた子ども達。
お待ちかねのお弁当タイムです(*^_^*)
「今日は、スペシャル弁当にしてもらった!」
「先生、後でおやつ交換しようね♪」
ここでも、終始ご機嫌な子どもたちです。
お昼からは、象を見に行きました!
大きい大きい象は、迫力満点!
子どもたちが、
「ぞうさーん!!」
と、呼び掛けると振り向いてくれたので、
子どもたちも大盛り上がりでした。
お昼からは、象を見に行きました!
大きい大きい象は、迫力満点!
子どもたちが、
「ぞうさーん!!」
と、呼び掛けると振り向いてくれたので、
子どもたちも大盛り上がりでした。
楽しい時間はあっという間で、帰る時間になりました。
さっきまであんなに元気だった子どもたちも、
バスに乗ると急に疲れが出たようです。。。
幼稚園はすぐそこですよ~♪
初めての遠足、延期になるというハプニングもありましたが、
本日無事終了しました!
またお家でも、子ども達のお話を聞いてみて下さいね(*^_^*)
楽しい時間はあっという間で、帰る時間になりました。
さっきまであんなに元気だった子どもたちも、
バスに乗ると急に疲れが出たようです。。。
幼稚園はすぐそこですよ~♪
初めての遠足、延期になるというハプニングもありましたが、
本日無事終了しました!
またお家でも、子ども達のお話を聞いてみて下さいね(*^_^*)
2012/10/23
母の集い ~絵本作家 松岡節先生を迎えて~
今日は、絵本作家の松岡節先生をお迎えして、
遊戯室にて講演を行いました。
足元の悪い中、参加希望をされたお母様方が集まり、
絵本について、家族について、言葉について・・・・・
いろんなお話しを聞かせていただきました。
はじめに、園長先生から松岡先生の紹介がありました。
松岡先生のプロフィールに、お母様方も興味深々の様子でした。
はじめに、園長先生から松岡先生の紹介がありました。
松岡先生のプロフィールに、お母様方も興味深々の様子でした。
「家族で会話をたくさんすることは、子どもの言語を育てる」
「絵本は、周りの大人が声に出し、心をこめて読んであげることで、その響きが子どもの心を育てる」
など、いろんなお話しを聞かせて下さいました。
「家族で会話をたくさんすることは、子どもの言語を育てる」
「絵本は、周りの大人が声に出し、心をこめて読んであげることで、その響きが子どもの心を育てる」
など、いろんなお話しを聞かせて下さいました。
絵本の読み聞かせもして下さった松岡先生。
季節にあった絵本を読むことの大切さや、
たくさんの人たち(子どもたち)に読み聞かせる読み方と、
1対1で読む時の読み方の違いのお話もして下さいました。
絵本が始まると…
色んな声を出して読んで下さる松岡先生!
あっという間に、お話しの世界に引き込まれてしまっていました。
絵本の読み聞かせもして下さった松岡先生。
季節にあった絵本を読むことの大切さや、
たくさんの人たち(子どもたち)に読み聞かせる読み方と、
1対1で読む時の読み方の違いのお話もして下さいました。
絵本が始まると…
色んな声を出して読んで下さる松岡先生!
あっという間に、お話しの世界に引き込まれてしまっていました。
今日、読んでくださった絵本の一部です。
「子育てをしていたころは、大変だったけれど、今は、子育ての楽しかったことを思い出す」とおっしゃっていた松岡先生。
素敵なお話しを、たくさん聞かせて下さりありがとうございました。
参加されたお母様方も、心に温かいものを持って帰られたことと思います。
これからも、絵本を大切に、そして言葉を大切にしていきたいと思います。
今日、読んでくださった絵本の一部です。
「子育てをしていたころは、大変だったけれど、今は、子育ての楽しかったことを思い出す」とおっしゃっていた松岡先生。
素敵なお話しを、たくさん聞かせて下さりありがとうございました。
参加されたお母様方も、心に温かいものを持って帰られたことと思います。
これからも、絵本を大切に、そして言葉を大切にしていきたいと思います。
母の集い ~絵本作家 松岡節先生を迎えて~
2012/10/23
今日は、絵本作家の松岡節先生をお迎えして、
遊戯室にて講演を行いました。
足元の悪い中、参加希望をされたお母様方が集まり、
絵本について、家族について、言葉について・・・・・
いろんなお話しを聞かせていただきました。
はじめに、園長先生から松岡先生の紹介がありました。
松岡先生のプロフィールに、お母様方も興味深々の様子でした。
はじめに、園長先生から松岡先生の紹介がありました。
松岡先生のプロフィールに、お母様方も興味深々の様子でした。
「家族で会話をたくさんすることは、子どもの言語を育てる」
「絵本は、周りの大人が声に出し、心をこめて読んであげることで、その響きが子どもの心を育てる」
など、いろんなお話しを聞かせて下さいました。
「家族で会話をたくさんすることは、子どもの言語を育てる」
「絵本は、周りの大人が声に出し、心をこめて読んであげることで、その響きが子どもの心を育てる」
など、いろんなお話しを聞かせて下さいました。
絵本の読み聞かせもして下さった松岡先生。
季節にあった絵本を読むことの大切さや、
たくさんの人たち(子どもたち)に読み聞かせる読み方と、
1対1で読む時の読み方の違いのお話もして下さいました。
絵本が始まると…
色んな声を出して読んで下さる松岡先生!
あっという間に、お話しの世界に引き込まれてしまっていました。
絵本の読み聞かせもして下さった松岡先生。
季節にあった絵本を読むことの大切さや、
たくさんの人たち(子どもたち)に読み聞かせる読み方と、
1対1で読む時の読み方の違いのお話もして下さいました。
絵本が始まると…
色んな声を出して読んで下さる松岡先生!
あっという間に、お話しの世界に引き込まれてしまっていました。
今日、読んでくださった絵本の一部です。
「子育てをしていたころは、大変だったけれど、今は、子育ての楽しかったことを思い出す」とおっしゃっていた松岡先生。
素敵なお話しを、たくさん聞かせて下さりありがとうございました。
参加されたお母様方も、心に温かいものを持って帰られたことと思います。
これからも、絵本を大切に、そして言葉を大切にしていきたいと思います。
今日、読んでくださった絵本の一部です。
「子育てをしていたころは、大変だったけれど、今は、子育ての楽しかったことを思い出す」とおっしゃっていた松岡先生。
素敵なお話しを、たくさん聞かせて下さりありがとうございました。
参加されたお母様方も、心に温かいものを持って帰られたことと思います。
これからも、絵本を大切に、そして言葉を大切にしていきたいと思います。
2012/10/19
年少~おみどう訪問~
今日はピカピカお天気で元気にお外で遊ぶことができました!!
遠足は雨で延びてしまったけれど、みんなでてるてる坊主を作って
お祈りをしました(*^_^*)
そんな中、年少組はおみどう訪問でした。
神さま、ぼくたち、わたしたちは元気いっぱい
運動会を頑張りましたよ。
と心を込めてお祈りをします。
神さま、ぼくたち、わたしたちは元気いっぱい
運動会を頑張りましたよ。
と心を込めてお祈りをします。
今日の園長先生のお話は、
みんなの生命は神さまがくださったのです。
神さまがみんなのお父さん、お母さんのところに
みんなを連れて行って下さったのです。
とお話をして下さいました。
金子みすずさんの「私と小鳥と鈴と」から、
“みんなそれぞれ違うけれど、
みんなそれぞれ良いところを持っているんだよ”
ということを教えて下さいました。
運動会が終わり、みんなで力を合わせて頑張るということを学びました。
神さま、いつも見守ってくださってありがとうございます。
これからも、お友達と元気いっぱいに楽しいことができますように…
みていてくださいね!!
今日の園長先生のお話は、
みんなの生命は神さまがくださったのです。
神さまがみんなのお父さん、お母さんのところに
みんなを連れて行って下さったのです。
とお話をして下さいました。
金子みすずさんの「私と小鳥と鈴と」から、
“みんなそれぞれ違うけれど、
みんなそれぞれ良いところを持っているんだよ”
ということを教えて下さいました。
運動会が終わり、みんなで力を合わせて頑張るということを学びました。
神さま、いつも見守ってくださってありがとうございます。
これからも、お友達と元気いっぱいに楽しいことができますように…
みていてくださいね!!
年少~おみどう訪問~
2012/10/19
今日はピカピカお天気で元気にお外で遊ぶことができました!!
遠足は雨で延びてしまったけれど、みんなでてるてる坊主を作って
お祈りをしました(*^_^*)
そんな中、年少組はおみどう訪問でした。
神さま、ぼくたち、わたしたちは元気いっぱい
運動会を頑張りましたよ。
と心を込めてお祈りをします。
神さま、ぼくたち、わたしたちは元気いっぱい
運動会を頑張りましたよ。
と心を込めてお祈りをします。
今日の園長先生のお話は、
みんなの生命は神さまがくださったのです。
神さまがみんなのお父さん、お母さんのところに
みんなを連れて行って下さったのです。
とお話をして下さいました。
金子みすずさんの「私と小鳥と鈴と」から、
“みんなそれぞれ違うけれど、
みんなそれぞれ良いところを持っているんだよ”
ということを教えて下さいました。
運動会が終わり、みんなで力を合わせて頑張るということを学びました。
神さま、いつも見守ってくださってありがとうございます。
これからも、お友達と元気いっぱいに楽しいことができますように…
みていてくださいね!!
今日の園長先生のお話は、
みんなの生命は神さまがくださったのです。
神さまがみんなのお父さん、お母さんのところに
みんなを連れて行って下さったのです。
とお話をして下さいました。
金子みすずさんの「私と小鳥と鈴と」から、
“みんなそれぞれ違うけれど、
みんなそれぞれ良いところを持っているんだよ”
ということを教えて下さいました。
運動会が終わり、みんなで力を合わせて頑張るということを学びました。
神さま、いつも見守ってくださってありがとうございます。
これからも、お友達と元気いっぱいに楽しいことができますように…
みていてくださいね!!
2012/10/16
年中 遠足 ☆鶴見緑地公園☆
とっても良いお天気の中、鶴見緑地公園に遠足に行きました(^O^)/
昨日から楽しみにしていた子どもたち。
今日は、朝からリュックをもって、元気いっぱいの様子でした(*^_^*)
大事なお約束をみんなで確認した後、
楽しい遠足になるようマリア様にお祈りをしました。
いよいよ出発です!!
大事なお約束をみんなで確認した後、
楽しい遠足になるようマリア様にお祈りをしました。
いよいよ出発です!!
バスの中では
鶴見緑地○☓クイズに大盛り上がりでした(*^_^*)
バスの中では
鶴見緑地○☓クイズに大盛り上がりでした(*^_^*)
公園の入り口には、とっても高い並木道があり、
上を見上げて歩く子もいましたよ(*^_^*)
どんどん歩くとコスモスと、マリーゴールドの
綺麗なお花畑が広がっていました(^O^)
お花を見ながら歩いていると…
公園の入り口には、とっても高い並木道があり、
上を見上げて歩く子もいましたよ(*^_^*)
どんどん歩くとコスモスと、マリーゴールドの
綺麗なお花畑が広がっていました(^O^)
お花を見ながら歩いていると…
そこへ現れたのは、大きな大きな風車!!
その風車をバックに、みんなで写真を撮りました。
『ハイ!チーズ(^O^)/』
さくらぐみ
そこへ現れたのは、大きな大きな風車!!
その風車をバックに、みんなで写真を撮りました。
『ハイ!チーズ(^O^)/』
さくらぐみ
写真を撮ったあと、ばら園を探検し、いろんな国のお庭も
探検しました(^O^)/
日本に、ロシアに韓国・・・
不思議な建物に興味津々でした(^.^)
写真を撮ったあと、ばら園を探検し、いろんな国のお庭も
探検しました(^O^)/
日本に、ロシアに韓国・・・
不思議な建物に興味津々でした(^.^)
いっぱい歩いて、もうお腹もぺっこぺこ(>_<)
お弁当の準備をして『いただきま~す(^O^)/』
笑顔いっぱいで、おにぎりをモグモグ…
お弁当の後は、
「ぼくのおやつはこれ~」「わたしは、グミだよ!」
と言いながら、お楽しみのおやつを食べました(^_^)v
いっぱい歩いて、もうお腹もぺっこぺこ(>_<)
お弁当の準備をして『いただきま~す(^O^)/』
笑顔いっぱいで、おにぎりをモグモグ…
お弁当の後は、
「ぼくのおやつはこれ~」「わたしは、グミだよ!」
と言いながら、お楽しみのおやつを食べました(^_^)v
お腹も満腹になった後は、またまた探検スタートです!!
秋の図鑑を片手に、ドングリを探したり、
バッタを追いかけて遊びました(*^_^*)
お腹も満腹になった後は、またまた探検スタートです!!
秋の図鑑を片手に、ドングリを探したり、
バッタを追いかけて遊びました(*^_^*)
中には、木登りに挑戦する子どもたちもいました(^O^)/
帰りのバスは、たくさん遊んで疲れたのか、
ウトウトする子もいました(^.^)
また、子どもたちに聞いてみて下さいね(^_^)v
中には、木登りに挑戦する子どもたちもいました(^O^)/
帰りのバスは、たくさん遊んで疲れたのか、
ウトウトする子もいました(^.^)
また、子どもたちに聞いてみて下さいね(^_^)v
年中 遠足 ☆鶴見緑地公園☆
2012/10/16
とっても良いお天気の中、鶴見緑地公園に遠足に行きました(^O^)/
昨日から楽しみにしていた子どもたち。
今日は、朝からリュックをもって、元気いっぱいの様子でした(*^_^*)
大事なお約束をみんなで確認した後、
楽しい遠足になるようマリア様にお祈りをしました。
いよいよ出発です!!
大事なお約束をみんなで確認した後、
楽しい遠足になるようマリア様にお祈りをしました。
いよいよ出発です!!
バスの中では
鶴見緑地○☓クイズに大盛り上がりでした(*^_^*)
バスの中では
鶴見緑地○☓クイズに大盛り上がりでした(*^_^*)
公園の入り口には、とっても高い並木道があり、
上を見上げて歩く子もいましたよ(*^_^*)
どんどん歩くとコスモスと、マリーゴールドの
綺麗なお花畑が広がっていました(^O^)
お花を見ながら歩いていると…
公園の入り口には、とっても高い並木道があり、
上を見上げて歩く子もいましたよ(*^_^*)
どんどん歩くとコスモスと、マリーゴールドの
綺麗なお花畑が広がっていました(^O^)
お花を見ながら歩いていると…
そこへ現れたのは、大きな大きな風車!!
その風車をバックに、みんなで写真を撮りました。
『ハイ!チーズ(^O^)/』
さくらぐみ
そこへ現れたのは、大きな大きな風車!!
その風車をバックに、みんなで写真を撮りました。
『ハイ!チーズ(^O^)/』
さくらぐみ
写真を撮ったあと、ばら園を探検し、いろんな国のお庭も
探検しました(^O^)/
日本に、ロシアに韓国・・・
不思議な建物に興味津々でした(^.^)
写真を撮ったあと、ばら園を探検し、いろんな国のお庭も
探検しました(^O^)/
日本に、ロシアに韓国・・・
不思議な建物に興味津々でした(^.^)
いっぱい歩いて、もうお腹もぺっこぺこ(>_<)
お弁当の準備をして『いただきま~す(^O^)/』
笑顔いっぱいで、おにぎりをモグモグ…
お弁当の後は、
「ぼくのおやつはこれ~」「わたしは、グミだよ!」
と言いながら、お楽しみのおやつを食べました(^_^)v
いっぱい歩いて、もうお腹もぺっこぺこ(>_<)
お弁当の準備をして『いただきま~す(^O^)/』
笑顔いっぱいで、おにぎりをモグモグ…
お弁当の後は、
「ぼくのおやつはこれ~」「わたしは、グミだよ!」
と言いながら、お楽しみのおやつを食べました(^_^)v
お腹も満腹になった後は、またまた探検スタートです!!
秋の図鑑を片手に、ドングリを探したり、
バッタを追いかけて遊びました(*^_^*)
お腹も満腹になった後は、またまた探検スタートです!!
秋の図鑑を片手に、ドングリを探したり、
バッタを追いかけて遊びました(*^_^*)
中には、木登りに挑戦する子どもたちもいました(^O^)/
帰りのバスは、たくさん遊んで疲れたのか、
ウトウトする子もいました(^.^)
また、子どもたちに聞いてみて下さいね(^_^)v
中には、木登りに挑戦する子どもたちもいました(^O^)/
帰りのバスは、たくさん遊んで疲れたのか、
ウトウトする子もいました(^.^)
また、子どもたちに聞いてみて下さいね(^_^)v
2012/10/12
☆年長 おみどう訪問☆
年長組は、月に1回のおみどう訪問へ(*^_^*)
沢山のお恵みを使って、がんばった運動会。
無事に終えたこと、そして運動会を通してまた少し成長できたことに感謝しお祈りをしました。
そして、今日も園長先生からお話しを通して
大切なことを教えて頂きました。
困った人がいたら、親切な気持ちを持ち、迷わず助けましょう。
自分が優しくしてもらった人に対してだけでなく、すべての人に優しい心で接しましょう。
そして、今日も園長先生からお話しを通して
大切なことを教えて頂きました。
困った人がいたら、親切な気持ちを持ち、迷わず助けましょう。
自分が優しくしてもらった人に対してだけでなく、すべての人に優しい心で接しましょう。
運動会でお友達と力を合わせると大きな力になることを学びました。
どんなお友達にも、優しい気持ちで関われると素敵ですね。と、お話ししてくださいました☆
これからも、年長組みんなで仲良く過ごしていきたいと思います。
運動会でお友達と力を合わせると大きな力になることを学びました。
どんなお友達にも、優しい気持ちで関われると素敵ですね。と、お話ししてくださいました☆
これからも、年長組みんなで仲良く過ごしていきたいと思います。
☆年長 おみどう訪問☆
2012/10/12
年長組は、月に1回のおみどう訪問へ(*^_^*)
沢山のお恵みを使って、がんばった運動会。
無事に終えたこと、そして運動会を通してまた少し成長できたことに感謝しお祈りをしました。
そして、今日も園長先生からお話しを通して
大切なことを教えて頂きました。
困った人がいたら、親切な気持ちを持ち、迷わず助けましょう。
自分が優しくしてもらった人に対してだけでなく、すべての人に優しい心で接しましょう。
そして、今日も園長先生からお話しを通して
大切なことを教えて頂きました。
困った人がいたら、親切な気持ちを持ち、迷わず助けましょう。
自分が優しくしてもらった人に対してだけでなく、すべての人に優しい心で接しましょう。
運動会でお友達と力を合わせると大きな力になることを学びました。
どんなお友達にも、優しい気持ちで関われると素敵ですね。と、お話ししてくださいました☆
これからも、年長組みんなで仲良く過ごしていきたいと思います。
運動会でお友達と力を合わせると大きな力になることを学びました。
どんなお友達にも、優しい気持ちで関われると素敵ですね。と、お話ししてくださいました☆
これからも、年長組みんなで仲良く過ごしていきたいと思います。
2012/10/7
第61回 運動会 ~午前の部~
前日は急な雨もあり、少しドキドキしたお天気でしたが
最高の秋晴れの中、運動会が始まりました!
今日の日のために、毎日積み重ねてきた頑張りを
みんなが十分発揮することができました(*^^*)
≪開会式≫
全園児が、元気に行進をして入場し、前を向いてきれいに並びました。たくさんのお客さんたちに、ドキドキ、わくわくの子ども達。
喜びいっぱいの気持ちで聖歌を歌い、お祈りを捧げ、「最後まで、みんなで元気に頑張ります!」と約束をした子どもたちでした。
≪開会式≫
全園児が、元気に行進をして入場し、前を向いてきれいに並びました。たくさんのお客さんたちに、ドキドキ、わくわくの子ども達。
喜びいっぱいの気持ちで聖歌を歌い、お祈りを捧げ、「最後まで、みんなで元気に頑張ります!」と約束をした子どもたちでした。
≪ディズニー体操≫
今から始まるそれぞれの競技で、元気いっぱいに身体を動かせるように、“ディズニー体操”で体をほぐします!
緊張していた気持ちも、少しずつほぐれてきたようでした(*^_^*)
≪ディズニー体操≫
今から始まるそれぞれの競技で、元気いっぱいに身体を動かせるように、“ディズニー体操”で体をほぐします!
緊張していた気持ちも、少しずつほぐれてきたようでした(*^_^*)
≪かけっこ(年長)≫
トラックを半周強、走り抜ける年長組のかけっこでは
力強いお兄さん・お姉さんの走りを見せてくれました!!
肩に順位のリボンをつけてもらって、大満足の子どもたちでした☆
≪かけっこ(年長)≫
トラックを半周強、走り抜ける年長組のかけっこでは
力強いお兄さん・お姉さんの走りを見せてくれました!!
肩に順位のリボンをつけてもらって、大満足の子どもたちでした☆
≪玉入れ≫
始まる前から、ずっと楽しみにしていた玉入れ!!
自分のクラスのカゴに向かって、一生懸命に玉を投げました☆
勝ってクラスのお友達と一緒に喜んだり、負けて悔しがったりする姿が見られ、子ども達の“頑張る心”を感じました!!
どのクラスも、とってもよくがんばりました☆
≪玉入れ≫
始まる前から、ずっと楽しみにしていた玉入れ!!
自分のクラスのカゴに向かって、一生懸命に玉を投げました☆
勝ってクラスのお友達と一緒に喜んだり、負けて悔しがったりする姿が見られ、子ども達の“頑張る心”を感じました!!
どのクラスも、とってもよくがんばりました☆
≪アロアロアロハ!らくえんのまほう≫
初めての運動会の歓声にも動じず、年少さんらしい可愛いダンスを
披露することができました♪
ハワイアンのリズムにのってお尻をフリフリ・・・
歌を歌いながら、元気いっぱいに踊る
子どもたちの笑顔を見て頂くことが出来ました(^▽^)v
≪アロアロアロハ!らくえんのまほう≫
初めての運動会の歓声にも動じず、年少さんらしい可愛いダンスを
披露することができました♪
ハワイアンのリズムにのってお尻をフリフリ・・・
歌を歌いながら、元気いっぱいに踊る
子どもたちの笑顔を見て頂くことが出来ました(^▽^)v
≪なわとびでWAになって踊ろう☆≫
昨年の、運動会の参加賞で頂いたなわとびを使って、
子どもたちは、立派な演技を見せてくれました♪
プロペラ・前跳び・後ろ跳び・けんけん跳び・縄抜けなど
様々な技に取り組んできました☆
真剣な顔で演技をする姿に、担任も胸が熱くなりました。
曲が始まってからは、ニコニコの元気なダンスを見せてくれました♪
これをきっかけに、クラスのなわとび表にもシールが沢山増えました(*^_^*)
≪なわとびでWAになって踊ろう☆≫
昨年の、運動会の参加賞で頂いたなわとびを使って、
子どもたちは、立派な演技を見せてくれました♪
プロペラ・前跳び・後ろ跳び・けんけん跳び・縄抜けなど
様々な技に取り組んできました☆
真剣な顔で演技をする姿に、担任も胸が熱くなりました。
曲が始まってからは、ニコニコの元気なダンスを見せてくれました♪
これをきっかけに、クラスのなわとび表にもシールが沢山増えました(*^_^*)
≪大漁祭≫
みんなの大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが
力を合わせて活きのいい魚を釣り上げました☆
大きな魚が、たくさん釣れましたよ(*^^)v
≪大漁祭≫
みんなの大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが
力を合わせて活きのいい魚を釣り上げました☆
大きな魚が、たくさん釣れましたよ(*^^)v
≪かけっこ うさぎさん大急ぎ!≫
今年の年少組は、うさぎさんに変身してかけっこをしました☆
子どもたちは、自分で作った耳をつけて、いざスタート!
おいしい人参スープを作るために、みんな一生懸命走りました。
かけっこが終わると、お鍋の中はにんじんでいっぱい☆
かわいらしい子どもたちの姿に、
目を奪われた保護者の皆様も、多かったのではないでしょうか♪
≪かけっこ うさぎさん大急ぎ!≫
今年の年少組は、うさぎさんに変身してかけっこをしました☆
子どもたちは、自分で作った耳をつけて、いざスタート!
おいしい人参スープを作るために、みんな一生懸命走りました。
かけっこが終わると、お鍋の中はにんじんでいっぱい☆
かわいらしい子どもたちの姿に、
目を奪われた保護者の皆様も、多かったのではないでしょうか♪
≪かけっこ(年中)≫
長い距離を、力いっぱい走った子どもたち。
走り終わった後は、キラキラと満足の笑顔を
輝かせていました(^O^)/
みんな頑張ったね(*^_^*)
≪かけっこ(年中)≫
長い距離を、力いっぱい走った子どもたち。
走り終わった後は、キラキラと満足の笑顔を
輝かせていました(^O^)/
みんな頑張ったね(*^_^*)
≪グラグラバーガー☆クッキング≫
いつもお料理上手のお母さん☆
運動会では、大きなハンバーガー作りに挑戦してくれました(^O^)/
具材が重なるたびに、重くなりバランスが悪くなってグラグラ・・・
最後は、とてもおいしそうなハンバーガーが出来上がりました(*^_^*)
ご参加いただいたお母様、ありがとうございました!
≪グラグラバーガー☆クッキング≫
いつもお料理上手のお母さん☆
運動会では、大きなハンバーガー作りに挑戦してくれました(^O^)/
具材が重なるたびに、重くなりバランスが悪くなってグラグラ・・・
最後は、とてもおいしそうなハンバーガーが出来上がりました(*^_^*)
ご参加いただいたお母様、ありがとうございました!
第61回 運動会 ~午前の部~
2012/10/7
前日は急な雨もあり、少しドキドキしたお天気でしたが
最高の秋晴れの中、運動会が始まりました!
今日の日のために、毎日積み重ねてきた頑張りを
みんなが十分発揮することができました(*^^*)
≪開会式≫
全園児が、元気に行進をして入場し、前を向いてきれいに並びました。たくさんのお客さんたちに、ドキドキ、わくわくの子ども達。
喜びいっぱいの気持ちで聖歌を歌い、お祈りを捧げ、「最後まで、みんなで元気に頑張ります!」と約束をした子どもたちでした。
≪開会式≫
全園児が、元気に行進をして入場し、前を向いてきれいに並びました。たくさんのお客さんたちに、ドキドキ、わくわくの子ども達。
喜びいっぱいの気持ちで聖歌を歌い、お祈りを捧げ、「最後まで、みんなで元気に頑張ります!」と約束をした子どもたちでした。
≪ディズニー体操≫
今から始まるそれぞれの競技で、元気いっぱいに身体を動かせるように、“ディズニー体操”で体をほぐします!
緊張していた気持ちも、少しずつほぐれてきたようでした(*^_^*)
≪ディズニー体操≫
今から始まるそれぞれの競技で、元気いっぱいに身体を動かせるように、“ディズニー体操”で体をほぐします!
緊張していた気持ちも、少しずつほぐれてきたようでした(*^_^*)
≪かけっこ(年長)≫
トラックを半周強、走り抜ける年長組のかけっこでは
力強いお兄さん・お姉さんの走りを見せてくれました!!
肩に順位のリボンをつけてもらって、大満足の子どもたちでした☆
≪かけっこ(年長)≫
トラックを半周強、走り抜ける年長組のかけっこでは
力強いお兄さん・お姉さんの走りを見せてくれました!!
肩に順位のリボンをつけてもらって、大満足の子どもたちでした☆
≪玉入れ≫
始まる前から、ずっと楽しみにしていた玉入れ!!
自分のクラスのカゴに向かって、一生懸命に玉を投げました☆
勝ってクラスのお友達と一緒に喜んだり、負けて悔しがったりする姿が見られ、子ども達の“頑張る心”を感じました!!
どのクラスも、とってもよくがんばりました☆
≪玉入れ≫
始まる前から、ずっと楽しみにしていた玉入れ!!
自分のクラスのカゴに向かって、一生懸命に玉を投げました☆
勝ってクラスのお友達と一緒に喜んだり、負けて悔しがったりする姿が見られ、子ども達の“頑張る心”を感じました!!
どのクラスも、とってもよくがんばりました☆
≪アロアロアロハ!らくえんのまほう≫
初めての運動会の歓声にも動じず、年少さんらしい可愛いダンスを
披露することができました♪
ハワイアンのリズムにのってお尻をフリフリ・・・
歌を歌いながら、元気いっぱいに踊る
子どもたちの笑顔を見て頂くことが出来ました(^▽^)v
≪アロアロアロハ!らくえんのまほう≫
初めての運動会の歓声にも動じず、年少さんらしい可愛いダンスを
披露することができました♪
ハワイアンのリズムにのってお尻をフリフリ・・・
歌を歌いながら、元気いっぱいに踊る
子どもたちの笑顔を見て頂くことが出来ました(^▽^)v
≪なわとびでWAになって踊ろう☆≫
昨年の、運動会の参加賞で頂いたなわとびを使って、
子どもたちは、立派な演技を見せてくれました♪
プロペラ・前跳び・後ろ跳び・けんけん跳び・縄抜けなど
様々な技に取り組んできました☆
真剣な顔で演技をする姿に、担任も胸が熱くなりました。
曲が始まってからは、ニコニコの元気なダンスを見せてくれました♪
これをきっかけに、クラスのなわとび表にもシールが沢山増えました(*^_^*)
≪なわとびでWAになって踊ろう☆≫
昨年の、運動会の参加賞で頂いたなわとびを使って、
子どもたちは、立派な演技を見せてくれました♪
プロペラ・前跳び・後ろ跳び・けんけん跳び・縄抜けなど
様々な技に取り組んできました☆
真剣な顔で演技をする姿に、担任も胸が熱くなりました。
曲が始まってからは、ニコニコの元気なダンスを見せてくれました♪
これをきっかけに、クラスのなわとび表にもシールが沢山増えました(*^_^*)
≪大漁祭≫
みんなの大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが
力を合わせて活きのいい魚を釣り上げました☆
大きな魚が、たくさん釣れましたよ(*^^)v
≪大漁祭≫
みんなの大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが
力を合わせて活きのいい魚を釣り上げました☆
大きな魚が、たくさん釣れましたよ(*^^)v
≪かけっこ うさぎさん大急ぎ!≫
今年の年少組は、うさぎさんに変身してかけっこをしました☆
子どもたちは、自分で作った耳をつけて、いざスタート!
おいしい人参スープを作るために、みんな一生懸命走りました。
かけっこが終わると、お鍋の中はにんじんでいっぱい☆
かわいらしい子どもたちの姿に、
目を奪われた保護者の皆様も、多かったのではないでしょうか♪
≪かけっこ うさぎさん大急ぎ!≫
今年の年少組は、うさぎさんに変身してかけっこをしました☆
子どもたちは、自分で作った耳をつけて、いざスタート!
おいしい人参スープを作るために、みんな一生懸命走りました。
かけっこが終わると、お鍋の中はにんじんでいっぱい☆
かわいらしい子どもたちの姿に、
目を奪われた保護者の皆様も、多かったのではないでしょうか♪
≪かけっこ(年中)≫
長い距離を、力いっぱい走った子どもたち。
走り終わった後は、キラキラと満足の笑顔を
輝かせていました(^O^)/
みんな頑張ったね(*^_^*)
≪かけっこ(年中)≫
長い距離を、力いっぱい走った子どもたち。
走り終わった後は、キラキラと満足の笑顔を
輝かせていました(^O^)/
みんな頑張ったね(*^_^*)
≪グラグラバーガー☆クッキング≫
いつもお料理上手のお母さん☆
運動会では、大きなハンバーガー作りに挑戦してくれました(^O^)/
具材が重なるたびに、重くなりバランスが悪くなってグラグラ・・・
最後は、とてもおいしそうなハンバーガーが出来上がりました(*^_^*)
ご参加いただいたお母様、ありがとうございました!
≪グラグラバーガー☆クッキング≫
いつもお料理上手のお母さん☆
運動会では、大きなハンバーガー作りに挑戦してくれました(^O^)/
具材が重なるたびに、重くなりバランスが悪くなってグラグラ・・・
最後は、とてもおいしそうなハンバーガーが出来上がりました(*^_^*)
ご参加いただいたお母様、ありがとうございました!