2013/4/9
☆ご入学おめでとうございます☆
24年度卒園児のみなさん!ご入学おめでとうございます(^^)
綺麗に咲いていた幼稚園のさくらの花も、先週の風でほとんどの花が散ってしまいましたが、暖かな陽気に誘われてまだかわいい花を咲かせています。
綺麗に咲いていた幼稚園のさくらの花も、先週の風でほとんどの花が散ってしまいましたが、暖かな陽気に誘われてまだかわいい花を咲かせています。
子ども達の植えたチューリップも、
赤色や白色、黄色…と綺麗に咲きそろいました。
子ども達の植えたチューリップも、
赤色や白色、黄色…と綺麗に咲きそろいました。
HPでの写真ですが、お家でお子様とご覧いただければ幸いです。
子ども達の素敵な小学校生活をお祈りしています(^^)
HPでの写真ですが、お家でお子様とご覧いただければ幸いです。
子ども達の素敵な小学校生活をお祈りしています(^^)
☆ご入学おめでとうございます☆
2013/4/9
24年度卒園児のみなさん!ご入学おめでとうございます(^^)
綺麗に咲いていた幼稚園のさくらの花も、先週の風でほとんどの花が散ってしまいましたが、暖かな陽気に誘われてまだかわいい花を咲かせています。
綺麗に咲いていた幼稚園のさくらの花も、先週の風でほとんどの花が散ってしまいましたが、暖かな陽気に誘われてまだかわいい花を咲かせています。
子ども達の植えたチューリップも、
赤色や白色、黄色…と綺麗に咲きそろいました。
子ども達の植えたチューリップも、
赤色や白色、黄色…と綺麗に咲きそろいました。
HPでの写真ですが、お家でお子様とご覧いただければ幸いです。
子ども達の素敵な小学校生活をお祈りしています(^^)
HPでの写真ですが、お家でお子様とご覧いただければ幸いです。
子ども達の素敵な小学校生活をお祈りしています(^^)
2013/4/6
平成25年度 1学期始業式
今日から、平成25年度が始まりました。
生憎の空模様でしたが、お家の人と一緒に笑顔で登園してきた
子どもたちを、綺麗に咲いたチューリップの花が迎えていました。
新しくスタートした、今日の子ども達の様子をお伝えします(*^_^*)
「おはようございます!」
「何ぐみさんになったのかな?」
と聞くと・・・・・
「あっ!あったー!」
と自分で見つける子どもたちがいっぱい!
今日から、ひとつ大きくなった事を楽しみに、登園してきた様子が感じられました(^O^)/
「おはようございます!」
「何ぐみさんになったのかな?」
と聞くと・・・・・
「あっ!あったー!」
と自分で見つける子どもたちがいっぱい!
今日から、ひとつ大きくなった事を楽しみに、登園してきた様子が感じられました(^O^)/
遊戯室に子ども達が集まって、始業式が始まりました。
今日から、新たに始まる幼稚園!
期待と不安が入り混じった様子でしたが、「きりっ!」とした表情で椅子に座る子ども達の姿に、意気込みが感じられました(^O^)/
遊戯室に子ども達が集まって、始業式が始まりました。
今日から、新たに始まる幼稚園!
期待と不安が入り混じった様子でしたが、「きりっ!」とした表情で椅子に座る子ども達の姿に、意気込みが感じられました(^O^)/
しっかりと前を向いて座り、
「根気、元気、やる気、勇気の気持ちを持って、これから過ごしていきましょう。」と話された園長先生のお話を、しっかりと聞いていました。
しっかりと前を向いて座り、
「根気、元気、やる気、勇気の気持ちを持って、これから過ごしていきましょう。」と話された園長先生のお話を、しっかりと聞いていました。
新しいクラス、お友達、お部屋はわかったけれど、
「先生は誰かな・・・?」という様子の子どもたち!
お家の人たちも、体を乗り出してその時を待っていました。
担任の先生達が前に並ぶと・・・
「わ~い!」「やったー!」色んな声が聞こえてきました。
「これから一年間、一緒に楽しく過ごしましょうね!」
「よろしくおねがいします!」
遊戯室での始業式を終えて、クラスの先生と一緒にお部屋にもどっていきました。
新しいクラス、お友達、お部屋はわかったけれど、
「先生は誰かな・・・?」という様子の子どもたち!
お家の人たちも、体を乗り出してその時を待っていました。
担任の先生達が前に並ぶと・・・
「わ~い!」「やったー!」色んな声が聞こえてきました。
「これから一年間、一緒に楽しく過ごしましょうね!」
「よろしくおねがいします!」
遊戯室での始業式を終えて、クラスの先生と一緒にお部屋にもどっていきました。
お部屋に帰ってきた子ども達は、これから始まる色んなことについてクラスの先生からお話を聞いて、胸をおどらせているようでした。
来週水曜日には、入園式があります。
「年少組のお友だちが来たら、優しくしてあげる~!」
と、したいことがたくさん!の子どもたちです。
今年度も、保護者の皆様と、教職員とが一つになって、いつまでも心に残る、そんな一年にしたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
お部屋に帰ってきた子ども達は、これから始まる色んなことについてクラスの先生からお話を聞いて、胸をおどらせているようでした。
来週水曜日には、入園式があります。
「年少組のお友だちが来たら、優しくしてあげる~!」
と、したいことがたくさん!の子どもたちです。
今年度も、保護者の皆様と、教職員とが一つになって、いつまでも心に残る、そんな一年にしたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
平成25年度 1学期始業式
2013/4/6
今日から、平成25年度が始まりました。
生憎の空模様でしたが、お家の人と一緒に笑顔で登園してきた
子どもたちを、綺麗に咲いたチューリップの花が迎えていました。
新しくスタートした、今日の子ども達の様子をお伝えします(*^_^*)
「おはようございます!」
「何ぐみさんになったのかな?」
と聞くと・・・・・
「あっ!あったー!」
と自分で見つける子どもたちがいっぱい!
今日から、ひとつ大きくなった事を楽しみに、登園してきた様子が感じられました(^O^)/
「おはようございます!」
「何ぐみさんになったのかな?」
と聞くと・・・・・
「あっ!あったー!」
と自分で見つける子どもたちがいっぱい!
今日から、ひとつ大きくなった事を楽しみに、登園してきた様子が感じられました(^O^)/
遊戯室に子ども達が集まって、始業式が始まりました。
今日から、新たに始まる幼稚園!
期待と不安が入り混じった様子でしたが、「きりっ!」とした表情で椅子に座る子ども達の姿に、意気込みが感じられました(^O^)/
遊戯室に子ども達が集まって、始業式が始まりました。
今日から、新たに始まる幼稚園!
期待と不安が入り混じった様子でしたが、「きりっ!」とした表情で椅子に座る子ども達の姿に、意気込みが感じられました(^O^)/
しっかりと前を向いて座り、
「根気、元気、やる気、勇気の気持ちを持って、これから過ごしていきましょう。」と話された園長先生のお話を、しっかりと聞いていました。
しっかりと前を向いて座り、
「根気、元気、やる気、勇気の気持ちを持って、これから過ごしていきましょう。」と話された園長先生のお話を、しっかりと聞いていました。
新しいクラス、お友達、お部屋はわかったけれど、
「先生は誰かな・・・?」という様子の子どもたち!
お家の人たちも、体を乗り出してその時を待っていました。
担任の先生達が前に並ぶと・・・
「わ~い!」「やったー!」色んな声が聞こえてきました。
「これから一年間、一緒に楽しく過ごしましょうね!」
「よろしくおねがいします!」
遊戯室での始業式を終えて、クラスの先生と一緒にお部屋にもどっていきました。
新しいクラス、お友達、お部屋はわかったけれど、
「先生は誰かな・・・?」という様子の子どもたち!
お家の人たちも、体を乗り出してその時を待っていました。
担任の先生達が前に並ぶと・・・
「わ~い!」「やったー!」色んな声が聞こえてきました。
「これから一年間、一緒に楽しく過ごしましょうね!」
「よろしくおねがいします!」
遊戯室での始業式を終えて、クラスの先生と一緒にお部屋にもどっていきました。
お部屋に帰ってきた子ども達は、これから始まる色んなことについてクラスの先生からお話を聞いて、胸をおどらせているようでした。
来週水曜日には、入園式があります。
「年少組のお友だちが来たら、優しくしてあげる~!」
と、したいことがたくさん!の子どもたちです。
今年度も、保護者の皆様と、教職員とが一つになって、いつまでも心に残る、そんな一年にしたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
お部屋に帰ってきた子ども達は、これから始まる色んなことについてクラスの先生からお話を聞いて、胸をおどらせているようでした。
来週水曜日には、入園式があります。
「年少組のお友だちが来たら、優しくしてあげる~!」
と、したいことがたくさん!の子どもたちです。
今年度も、保護者の皆様と、教職員とが一つになって、いつまでも心に残る、そんな一年にしたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
2013/3/19
☆修了式☆
今日は、平成24年度の修了式を行いました!
神様のたくさんのお恵みを頂いて、
子ども達は大きな成長を見せてくれました。
心も体も、大きく成長できたことに
感謝の気持ちを込めてお祈りをします!
園長先生からは
『これからも 神様から頂いたお恵みを大きく育てていきましょうね』
と、お話を頂きました☆
心も体も、大きく成長できたことに
感謝の気持ちを込めてお祈りをします!
園長先生からは
『これからも 神様から頂いたお恵みを大きく育てていきましょうね』
と、お話を頂きました☆
次は、お家の人たちに向けての歌と呼びかけです!
「いつもありがとう」の感謝の気持ちや、
これからの意気込みなどを伝えました。
お家の人たち、皆さんの心に届いたことと思います。
『きみからもらったたからもの』の歌も素敵でした♪
4月からは年中組・年長組になる子どもたち(*^_^*)
これからの、更なる成長を楽しみにしています☆★
次は、お家の人たちに向けての歌と呼びかけです!
「いつもありがとう」の感謝の気持ちや、
これからの意気込みなどを伝えました。
お家の人たち、皆さんの心に届いたことと思います。
『きみからもらったたからもの』の歌も素敵でした♪
4月からは年中組・年長組になる子どもたち(*^_^*)
これからの、更なる成長を楽しみにしています☆★
☆修了式☆
2013/3/19
今日は、平成24年度の修了式を行いました!
神様のたくさんのお恵みを頂いて、
子ども達は大きな成長を見せてくれました。
心も体も、大きく成長できたことに
感謝の気持ちを込めてお祈りをします!
園長先生からは
『これからも 神様から頂いたお恵みを大きく育てていきましょうね』
と、お話を頂きました☆
心も体も、大きく成長できたことに
感謝の気持ちを込めてお祈りをします!
園長先生からは
『これからも 神様から頂いたお恵みを大きく育てていきましょうね』
と、お話を頂きました☆
次は、お家の人たちに向けての歌と呼びかけです!
「いつもありがとう」の感謝の気持ちや、
これからの意気込みなどを伝えました。
お家の人たち、皆さんの心に届いたことと思います。
『きみからもらったたからもの』の歌も素敵でした♪
4月からは年中組・年長組になる子どもたち(*^_^*)
これからの、更なる成長を楽しみにしています☆★
次は、お家の人たちに向けての歌と呼びかけです!
「いつもありがとう」の感謝の気持ちや、
これからの意気込みなどを伝えました。
お家の人たち、皆さんの心に届いたことと思います。
『きみからもらったたからもの』の歌も素敵でした♪
4月からは年中組・年長組になる子どもたち(*^_^*)
これからの、更なる成長を楽しみにしています☆★
2013/3/18
☆平成24年度 保育修了授与式☆
平成24年度 保育修了授与式を無事迎えることができました。
子ども達一人ひとりが、堂々と胸を張って幼稚園を卒園していきました!
遊戯室の入り口には、お辞めになった先生や、
小学校の先生方、いろんなところから届いた祝辞が、
卒園式を迎えたみんなをあたたかく見守ってくれています☆
遊戯室の入り口には、お辞めになった先生や、
小学校の先生方、いろんなところから届いた祝辞が、
卒園式を迎えたみんなをあたたかく見守ってくれています☆
式の前、保育室で先生から最後のお話を聞きます。
卒園という、新たな一歩を踏み出すことの素晴らしさを感じ、
クラスみんなで喜びいっぱいの気持ちになりました。
表情は、いつになく真剣です。
式の前、保育室で先生から最後のお話を聞きます。
卒園という、新たな一歩を踏み出すことの素晴らしさを感じ、
クラスみんなで喜びいっぱいの気持ちになりました。
表情は、いつになく真剣です。
音楽に合わせて、子ども達が入場してきます!
たくましい子ども達の姿に大きな成長を感じました。
音楽に合わせて、子ども達が入場してきます!
たくましい子ども達の姿に大きな成長を感じました。
園長先生から証書を頂きます。
一歩一歩を踏みしめながら、園長先生の前に立つ子どもたち。
証書を受け取る子ども達の顔は、キラキラと輝いて見えました!
園長先生から証書を頂きます。
一歩一歩を踏みしめながら、園長先生の前に立つ子どもたち。
証書を受け取る子ども達の顔は、キラキラと輝いて見えました!
そして、記念品授与。
園長先生から聖書を頂きました。
これからも、神様からのお恵みに感謝しながら、成長してほしいと思います。
そして、記念品授与。
園長先生から聖書を頂きました。
これからも、神様からのお恵みに感謝しながら、成長してほしいと思います。
在園児からお祝いのことばと歌をもらい、
子どもたちは「卒園」を実感しているようでした。
その後は『思い出のアルバム』で、
歌にのせて3年間の思い出を振り返りました。
みんなで心を一つにして、
素敵な呼びかけを披露する子ども達の姿に感動しました。
在園児からお祝いのことばと歌をもらい、
子どもたちは「卒園」を実感しているようでした。
その後は『思い出のアルバム』で、
歌にのせて3年間の思い出を振り返りました。
みんなで心を一つにして、
素敵な呼びかけを披露する子ども達の姿に感動しました。
毎日見守ってくださり、大きく温かく育ててくれたお家の人達に、
「ありがとう こころをこめて」の歌を歌います。
一人ひとりが、生まれてから今日までの
6年間分の感謝の気持ちをこめて、精一杯歌いました。
毎日見守ってくださり、大きく温かく育ててくれたお家の人達に、
「ありがとう こころをこめて」の歌を歌います。
一人ひとりが、生まれてから今日までの
6年間分の感謝の気持ちをこめて、精一杯歌いました。
本日、78名の子ども達が立派に巣立っていきました!
ご卒園おめでとうございます。
城星学園幼稚園で過ごした楽しかった日々を忘れずに、
これからも頑張っていって欲しいと思います。
これからの子ども達の成長を、お祈りしています(*^_^*)
本日、78名の子ども達が立派に巣立っていきました!
ご卒園おめでとうございます。
城星学園幼稚園で過ごした楽しかった日々を忘れずに、
これからも頑張っていって欲しいと思います。
これからの子ども達の成長を、お祈りしています(*^_^*)
☆平成24年度 保育修了授与式☆
2013/3/18
平成24年度 保育修了授与式を無事迎えることができました。
子ども達一人ひとりが、堂々と胸を張って幼稚園を卒園していきました!
遊戯室の入り口には、お辞めになった先生や、
小学校の先生方、いろんなところから届いた祝辞が、
卒園式を迎えたみんなをあたたかく見守ってくれています☆
遊戯室の入り口には、お辞めになった先生や、
小学校の先生方、いろんなところから届いた祝辞が、
卒園式を迎えたみんなをあたたかく見守ってくれています☆
式の前、保育室で先生から最後のお話を聞きます。
卒園という、新たな一歩を踏み出すことの素晴らしさを感じ、
クラスみんなで喜びいっぱいの気持ちになりました。
表情は、いつになく真剣です。
式の前、保育室で先生から最後のお話を聞きます。
卒園という、新たな一歩を踏み出すことの素晴らしさを感じ、
クラスみんなで喜びいっぱいの気持ちになりました。
表情は、いつになく真剣です。
音楽に合わせて、子ども達が入場してきます!
たくましい子ども達の姿に大きな成長を感じました。
音楽に合わせて、子ども達が入場してきます!
たくましい子ども達の姿に大きな成長を感じました。
園長先生から証書を頂きます。
一歩一歩を踏みしめながら、園長先生の前に立つ子どもたち。
証書を受け取る子ども達の顔は、キラキラと輝いて見えました!
園長先生から証書を頂きます。
一歩一歩を踏みしめながら、園長先生の前に立つ子どもたち。
証書を受け取る子ども達の顔は、キラキラと輝いて見えました!
そして、記念品授与。
園長先生から聖書を頂きました。
これからも、神様からのお恵みに感謝しながら、成長してほしいと思います。
そして、記念品授与。
園長先生から聖書を頂きました。
これからも、神様からのお恵みに感謝しながら、成長してほしいと思います。
在園児からお祝いのことばと歌をもらい、
子どもたちは「卒園」を実感しているようでした。
その後は『思い出のアルバム』で、
歌にのせて3年間の思い出を振り返りました。
みんなで心を一つにして、
素敵な呼びかけを披露する子ども達の姿に感動しました。
在園児からお祝いのことばと歌をもらい、
子どもたちは「卒園」を実感しているようでした。
その後は『思い出のアルバム』で、
歌にのせて3年間の思い出を振り返りました。
みんなで心を一つにして、
素敵な呼びかけを披露する子ども達の姿に感動しました。
毎日見守ってくださり、大きく温かく育ててくれたお家の人達に、
「ありがとう こころをこめて」の歌を歌います。
一人ひとりが、生まれてから今日までの
6年間分の感謝の気持ちをこめて、精一杯歌いました。
毎日見守ってくださり、大きく温かく育ててくれたお家の人達に、
「ありがとう こころをこめて」の歌を歌います。
一人ひとりが、生まれてから今日までの
6年間分の感謝の気持ちをこめて、精一杯歌いました。
本日、78名の子ども達が立派に巣立っていきました!
ご卒園おめでとうございます。
城星学園幼稚園で過ごした楽しかった日々を忘れずに、
これからも頑張っていって欲しいと思います。
これからの子ども達の成長を、お祈りしています(*^_^*)
本日、78名の子ども達が立派に巣立っていきました!
ご卒園おめでとうございます。
城星学園幼稚園で過ごした楽しかった日々を忘れずに、
これからも頑張っていって欲しいと思います。
これからの子ども達の成長を、お祈りしています(*^_^*)
2013/3/8
☆お別れ遠足 パート1☆
今日は、年長組のみんなが楽しみにしていた、
キッズプラザへのお別れ遠足でした!!
グループに分かれて、楽しく遊んでいる様子をご紹介します(*^_^*)
まず、グループの先生にご挨拶です。
「今日は、一日よろしくお願いします!」
まず、グループの先生にご挨拶です。
「今日は、一日よろしくお願いします!」
園庭で園長先生からお話を頂き、
楽しく無事に帰ってこられるように、お祈りをして出発しました☆
園庭で園長先生からお話を頂き、
楽しく無事に帰ってこられるように、お祈りをして出発しました☆
「何して遊ぶ~!?」「キッズプラザって何があるの?」
そんな話をバスでしていたら…
あっ!という間にキッズプラザに到着です♪
「何して遊ぶ~!?」「キッズプラザって何があるの?」
そんな話をバスでしていたら…
あっ!という間にキッズプラザに到着です♪
入口のボールのしかけに、子ども達は興味津々でした(*^_^*)
エレベーターに乗って、各グループに分かれたら…
いろんな遊びに出発~!!!
入口のボールのしかけに、子ども達は興味津々でした(*^_^*)
エレベーターに乗って、各グループに分かれたら…
いろんな遊びに出発~!!!
長いつり橋!
入口で「こわいからやめとく…」と言う子、
「お~い!」と手をふる子…
「もう一回!!」と何度も挑戦する子もいました(^O^)/
長いつり橋!
入口で「こわいからやめとく…」と言う子、
「お~い!」と手をふる子…
「もう一回!!」と何度も挑戦する子もいました(^O^)/
わいわいスタジオでは、もじもじ…と恥ずかしそうにしながらも、
インタビューに答えていました。
わいわいスタジオでは、もじもじ…と恥ずかしそうにしながらも、
インタビューに答えていました。
「ん?なになに・・・フムフム・・・」と真剣な顔…
イヤホンを耳にあてて聞いていたのは、色んな国の言葉でした(^_^)v
「ん?なになに・・・フムフム・・・」と真剣な顔…
イヤホンを耳にあてて聞いていたのは、色んな国の言葉でした(^_^)v
シャボン玉のコーナーでは、大きなシャボン玉を作ったり、
なかなか出来なくて苦戦したり…と楽しんでいました。
シャボン玉のコーナーでは、大きなシャボン玉を作ったり、
なかなか出来なくて苦戦したり…と楽しんでいました。
5階から4階へと一気に滑る“チューブスライダー”
スリルがあって、楽しくて、何度も滑っていた子どもたちでした(^^♪
5階から4階へと一気に滑る“チューブスライダー”
スリルがあって、楽しくて、何度も滑っていた子どもたちでした(^^♪
☆お別れ遠足 パート1☆
2013/3/8
今日は、年長組のみんなが楽しみにしていた、
キッズプラザへのお別れ遠足でした!!
グループに分かれて、楽しく遊んでいる様子をご紹介します(*^_^*)
まず、グループの先生にご挨拶です。
「今日は、一日よろしくお願いします!」
まず、グループの先生にご挨拶です。
「今日は、一日よろしくお願いします!」
園庭で園長先生からお話を頂き、
楽しく無事に帰ってこられるように、お祈りをして出発しました☆
園庭で園長先生からお話を頂き、
楽しく無事に帰ってこられるように、お祈りをして出発しました☆
「何して遊ぶ~!?」「キッズプラザって何があるの?」
そんな話をバスでしていたら…
あっ!という間にキッズプラザに到着です♪
「何して遊ぶ~!?」「キッズプラザって何があるの?」
そんな話をバスでしていたら…
あっ!という間にキッズプラザに到着です♪
入口のボールのしかけに、子ども達は興味津々でした(*^_^*)
エレベーターに乗って、各グループに分かれたら…
いろんな遊びに出発~!!!
入口のボールのしかけに、子ども達は興味津々でした(*^_^*)
エレベーターに乗って、各グループに分かれたら…
いろんな遊びに出発~!!!
長いつり橋!
入口で「こわいからやめとく…」と言う子、
「お~い!」と手をふる子…
「もう一回!!」と何度も挑戦する子もいました(^O^)/
長いつり橋!
入口で「こわいからやめとく…」と言う子、
「お~い!」と手をふる子…
「もう一回!!」と何度も挑戦する子もいました(^O^)/
わいわいスタジオでは、もじもじ…と恥ずかしそうにしながらも、
インタビューに答えていました。
わいわいスタジオでは、もじもじ…と恥ずかしそうにしながらも、
インタビューに答えていました。
「ん?なになに・・・フムフム・・・」と真剣な顔…
イヤホンを耳にあてて聞いていたのは、色んな国の言葉でした(^_^)v
「ん?なになに・・・フムフム・・・」と真剣な顔…
イヤホンを耳にあてて聞いていたのは、色んな国の言葉でした(^_^)v
シャボン玉のコーナーでは、大きなシャボン玉を作ったり、
なかなか出来なくて苦戦したり…と楽しんでいました。
シャボン玉のコーナーでは、大きなシャボン玉を作ったり、
なかなか出来なくて苦戦したり…と楽しんでいました。
5階から4階へと一気に滑る“チューブスライダー”
スリルがあって、楽しくて、何度も滑っていた子どもたちでした(^^♪
5階から4階へと一気に滑る“チューブスライダー”
スリルがあって、楽しくて、何度も滑っていた子どもたちでした(^^♪
スーパーでは、たくさんの食材を買っていました!
合計金額を1000円にして、ピタリ賞を狙おうと
真剣に買い物をしていましたよ(*^_^*)
スーパーでは、たくさんの食材を買っていました!
合計金額を1000円にして、ピタリ賞を狙おうと
真剣に買い物をしていましたよ(*^_^*)
スーパーの横のお店屋さんごっこのコーナーでは、
おそばやさんから「いらっしゃいませ~!!」の元気な声!
おいしいうどんや、おそばを頂きました(^O^)
スーパーの横のお店屋さんごっこのコーナーでは、
おそばやさんから「いらっしゃいませ~!!」の元気な声!
おいしいうどんや、おそばを頂きました(^O^)
サンドウィッチ屋さんも大盛況でした☆
たくさん遊んで、とってもいい笑顔を見せてくれた子ども達。
ゆっくり休んで、来週からもまた幼稚園でいっぱい遊びたいと思います!
サンドウィッチ屋さんも大盛況でした☆
たくさん遊んで、とってもいい笑顔を見せてくれた子ども達。
ゆっくり休んで、来週からもまた幼稚園でいっぱい遊びたいと思います!
☆お別れ遠足 パート2☆
2013/3/8
スーパーでは、たくさんの食材を買っていました!
合計金額を1000円にして、ピタリ賞を狙おうと
真剣に買い物をしていましたよ(*^_^*)
スーパーでは、たくさんの食材を買っていました!
合計金額を1000円にして、ピタリ賞を狙おうと
真剣に買い物をしていましたよ(*^_^*)
スーパーの横のお店屋さんごっこのコーナーでは、
おそばやさんから「いらっしゃいませ~!!」の元気な声!
おいしいうどんや、おそばを頂きました(^O^)
スーパーの横のお店屋さんごっこのコーナーでは、
おそばやさんから「いらっしゃいませ~!!」の元気な声!
おいしいうどんや、おそばを頂きました(^O^)
サンドウィッチ屋さんも大盛況でした☆
たくさん遊んで、とってもいい笑顔を見せてくれた子ども達。
ゆっくり休んで、来週からもまた幼稚園でいっぱい遊びたいと思います!
サンドウィッチ屋さんも大盛況でした☆
たくさん遊んで、とってもいい笑顔を見せてくれた子ども達。
ゆっくり休んで、来週からもまた幼稚園でいっぱい遊びたいと思います!
2013/3/7
☆3月誕生会☆
3月に入って、ぽかぽか暖かくなって
春の訪れが感じられるようになってきました(*^_^*)
今日は、待ちに待った3月生まれのお友達の誕生会です!!!
これで、全員の誕生日をお祝いすることができました☆
今日は、待ちに待った3月生まれのお友達の誕生会です!!!
これで、全員の誕生日をお祝いすることができました☆
おメダイを頂いて、
また一つお兄さん、お姉さんになった子どもたち♪
きらきら光るおメダイに、みんな嬉しそう…(^v^)
おメダイを頂いて、
また一つお兄さん、お姉さんになった子どもたち♪
きらきら光るおメダイに、みんな嬉しそう…(^v^)
先生からのプレゼントは、
「ひなまつり」のお話です。
ひな人形についてのお話を
楽しく聞くことができました!!
3月3日、みんなも雛あられを食べてお祝いしましたね(*^^)v
幼稚園でもお雛様を飾りましたが、
また来年飾って、みんなでお祝いしたいと思います。
先生からのプレゼントは、
「ひなまつり」のお話です。
ひな人形についてのお話を
楽しく聞くことができました!!
3月3日、みんなも雛あられを食べてお祝いしましたね(*^^)v
幼稚園でもお雛様を飾りましたが、
また来年飾って、みんなでお祝いしたいと思います。
☆3月誕生会☆
2013/3/7
3月に入って、ぽかぽか暖かくなって
春の訪れが感じられるようになってきました(*^_^*)
今日は、待ちに待った3月生まれのお友達の誕生会です!!!
これで、全員の誕生日をお祝いすることができました☆
今日は、待ちに待った3月生まれのお友達の誕生会です!!!
これで、全員の誕生日をお祝いすることができました☆
おメダイを頂いて、
また一つお兄さん、お姉さんになった子どもたち♪
きらきら光るおメダイに、みんな嬉しそう…(^v^)
おメダイを頂いて、
また一つお兄さん、お姉さんになった子どもたち♪
きらきら光るおメダイに、みんな嬉しそう…(^v^)
先生からのプレゼントは、
「ひなまつり」のお話です。
ひな人形についてのお話を
楽しく聞くことができました!!
3月3日、みんなも雛あられを食べてお祝いしましたね(*^^)v
幼稚園でもお雛様を飾りましたが、
また来年飾って、みんなでお祝いしたいと思います。
先生からのプレゼントは、
「ひなまつり」のお話です。
ひな人形についてのお話を
楽しく聞くことができました!!
3月3日、みんなも雛あられを食べてお祝いしましたね(*^^)v
幼稚園でもお雛様を飾りましたが、
また来年飾って、みんなでお祝いしたいと思います。
2013/3/6
お別れ会♪
3月に入って、少しずつ春の気配を
感じられるようになってきた今日このごろ・・・
今日は、もうすぐ幼稚園とさようならをする、
年長ぐみのおにいさん、おねえさんたちの
お別れ会がありました♪
お別れ会の第一部は・・・
いろいろなクラスにお引っ越しをして、
年少・年中・年長の縦割り、ミックス保育です☆
どのお部屋でも、
ゲームをしてみんな楽しそう\(^o^)/
お別れ会の第一部は・・・
いろいろなクラスにお引っ越しをして、
年少・年中・年長の縦割り、ミックス保育です☆
どのお部屋でも、
ゲームをしてみんな楽しそう\(^o^)/
みんなの好きな貨物列車もしました!
お友達とじゃんけんをして、
どんどん電車がながーくなっていきます!
みんなの好きな貨物列車もしました!
お友達とじゃんけんをして、
どんどん電車がながーくなっていきます!
ゲームのあとは、年少さんから
今までありがとうの気持ちを込めて
『どうぶつペンダント』を
プレゼントしました☆
ゲームのあとは、年少さんから
今までありがとうの気持ちを込めて
『どうぶつペンダント』を
プレゼントしました☆
年中さんからは
『ロケットペン立て』のプレゼントです♪
「小学生になって使ってね!」
年長のおにいさん、おねえさんも嬉しそうです☆
年中さんからは
『ロケットペン立て』のプレゼントです♪
「小学生になって使ってね!」
年長のおにいさん、おねえさんも嬉しそうです☆
次は、遊戯室でお別れ会の第二部です(*^_^*)
遊戯室に、年長ぐみさんが
かっこよく入ってきてくれました!
みんなで、拍手のお出迎えです☆
次は、遊戯室でお別れ会の第二部です(*^_^*)
遊戯室に、年長ぐみさんが
かっこよく入ってきてくれました!
みんなで、拍手のお出迎えです☆
園長先生のお話では
「いままでとっても親切にしてくれた
年長ぐみさん、その優しいお心を
大切にしてください」と
お話をされました。
園長先生のお話では
「いままでとっても親切にしてくれた
年長ぐみさん、その優しいお心を
大切にしてください」と
お話をされました。
次は、年少さんから
「歌え!バンバン」の歌のプレゼント♪
振り付けもみんなバッチリ◎
次は、年少さんから
「歌え!バンバン」の歌のプレゼント♪
振り付けもみんなバッチリ◎
年中さんからは
「ハッピーチルドレン」の歌のプレゼントです♪
“ハッピー”な笑顔で歌っていました(^^♪
年中さんからは
「ハッピーチルドレン」の歌のプレゼントです♪
“ハッピー”な笑顔で歌っていました(^^♪
最後に、年長さんからも
歌のプレゼントがありました♪
心を込めて丁寧に歌う年長さんの姿は、
さすが、もうすぐ小学生!
歌を歌った後は、みんなでお弁当を食べて、
お楽しみのおやつもいただいて、
ニコニコのいい笑顔の子どもたちでした(^.^)
幼稚園もあともう少し!
年長組さんといっぱい遊んで、
楽しい時間を過ごしたいと思います(^v^)
最後に、年長さんからも
歌のプレゼントがありました♪
心を込めて丁寧に歌う年長さんの姿は、
さすが、もうすぐ小学生!
歌を歌った後は、みんなでお弁当を食べて、
お楽しみのおやつもいただいて、
ニコニコのいい笑顔の子どもたちでした(^.^)
幼稚園もあともう少し!
年長組さんといっぱい遊んで、
楽しい時間を過ごしたいと思います(^v^)
お別れ会♪
2013/3/6
3月に入って、少しずつ春の気配を
感じられるようになってきた今日このごろ・・・
今日は、もうすぐ幼稚園とさようならをする、
年長ぐみのおにいさん、おねえさんたちの
お別れ会がありました♪
お別れ会の第一部は・・・
いろいろなクラスにお引っ越しをして、
年少・年中・年長の縦割り、ミックス保育です☆
どのお部屋でも、
ゲームをしてみんな楽しそう\(^o^)/
お別れ会の第一部は・・・
いろいろなクラスにお引っ越しをして、
年少・年中・年長の縦割り、ミックス保育です☆
どのお部屋でも、
ゲームをしてみんな楽しそう\(^o^)/
みんなの好きな貨物列車もしました!
お友達とじゃんけんをして、
どんどん電車がながーくなっていきます!
みんなの好きな貨物列車もしました!
お友達とじゃんけんをして、
どんどん電車がながーくなっていきます!
ゲームのあとは、年少さんから
今までありがとうの気持ちを込めて
『どうぶつペンダント』を
プレゼントしました☆
ゲームのあとは、年少さんから
今までありがとうの気持ちを込めて
『どうぶつペンダント』を
プレゼントしました☆
年中さんからは
『ロケットペン立て』のプレゼントです♪
「小学生になって使ってね!」
年長のおにいさん、おねえさんも嬉しそうです☆
年中さんからは
『ロケットペン立て』のプレゼントです♪
「小学生になって使ってね!」
年長のおにいさん、おねえさんも嬉しそうです☆
次は、遊戯室でお別れ会の第二部です(*^_^*)
遊戯室に、年長ぐみさんが
かっこよく入ってきてくれました!
みんなで、拍手のお出迎えです☆
次は、遊戯室でお別れ会の第二部です(*^_^*)
遊戯室に、年長ぐみさんが
かっこよく入ってきてくれました!
みんなで、拍手のお出迎えです☆
園長先生のお話では
「いままでとっても親切にしてくれた
年長ぐみさん、その優しいお心を
大切にしてください」と
お話をされました。
園長先生のお話では
「いままでとっても親切にしてくれた
年長ぐみさん、その優しいお心を
大切にしてください」と
お話をされました。
次は、年少さんから
「歌え!バンバン」の歌のプレゼント♪
振り付けもみんなバッチリ◎
次は、年少さんから
「歌え!バンバン」の歌のプレゼント♪
振り付けもみんなバッチリ◎
年中さんからは
「ハッピーチルドレン」の歌のプレゼントです♪
“ハッピー”な笑顔で歌っていました(^^♪
年中さんからは
「ハッピーチルドレン」の歌のプレゼントです♪
“ハッピー”な笑顔で歌っていました(^^♪
最後に、年長さんからも
歌のプレゼントがありました♪
心を込めて丁寧に歌う年長さんの姿は、
さすが、もうすぐ小学生!
歌を歌った後は、みんなでお弁当を食べて、
お楽しみのおやつもいただいて、
ニコニコのいい笑顔の子どもたちでした(^.^)
幼稚園もあともう少し!
年長組さんといっぱい遊んで、
楽しい時間を過ごしたいと思います(^v^)
最後に、年長さんからも
歌のプレゼントがありました♪
心を込めて丁寧に歌う年長さんの姿は、
さすが、もうすぐ小学生!
歌を歌った後は、みんなでお弁当を食べて、
お楽しみのおやつもいただいて、
ニコニコのいい笑顔の子どもたちでした(^.^)
幼稚園もあともう少し!
年長組さんといっぱい遊んで、
楽しい時間を過ごしたいと思います(^v^)
2013/2/25
H24年度 生活発表会
先日の23日(土)は、ウキウキ&ドキドキの生活発表会でした。。。
これまでの1年間、クラスで積み上げてきた力を発表する日です!
年少組は、元気いっぱいオペレッタの音楽にのせて表現し、
年中組は、絵本のお話を劇にして、それぞれの台詞をマイクで伝えながら
展開させていきます。
年長組は、各クラスが創作劇に取り組み、みんなで作り上げ、
クラスカラーを感じる発表となりました(*^▽^*)
子ども達一人ひとりの大きな成長と、
各クラスの団結力も見て頂けたのではないかと思います☆
♪すみれぐみ「ありんこのアリ―」♪
生まれて初めての大舞台!その上トップバッター!!
そのような状況にも動じることなく、やる気マンマンで踊る事ができました(´▽`*)
歌も元気よく歌いながら、可愛いありんこになりきり、
「一人ひとりは ちっちゃいけれど、
力を合わせればなんでもできる!」
のフレーズ通り、みんなで素敵な発表ができました♪♪
♪すみれぐみ「ありんこのアリ―」♪
生まれて初めての大舞台!その上トップバッター!!
そのような状況にも動じることなく、やる気マンマンで踊る事ができました(´▽`*)
歌も元気よく歌いながら、可愛いありんこになりきり、
「一人ひとりは ちっちゃいけれど、
力を合わせればなんでもできる!」
のフレーズ通り、みんなで素敵な発表ができました♪♪
♪ゆりぐみ「にんじんばたけのパピプペポ」♪
朝から、ドキドキしていた子どもたち(>_<)!
そんなドキドキを元気に変えて、いざ本番!!
たくさんのお客さんの前でも、普段通りの姿を見せることができました☆
劇中、たくさんの拍手をもらって、大喜びのゆりぐみさんでした♪
♪ゆりぐみ「にんじんばたけのパピプペポ」♪
朝から、ドキドキしていた子どもたち(>_<)!
そんなドキドキを元気に変えて、いざ本番!!
たくさんのお客さんの前でも、普段通りの姿を見せることができました☆
劇中、たくさんの拍手をもらって、大喜びのゆりぐみさんでした♪
♪うめぐみ「うめぐみ勇気100%」♪
「緊張する~(>_<)」「セリフ間違ったらどうしよう・・・」
「でも、早くみんなに見てもらいたいね(*^_^*)」
お部屋を出る前は、緊張とドキドキでいっぱいだった
うめ組さんですが、本番が始まると今までで一番素敵なダンスや
合奏を見せてくれました☆★☆
最後のうた「ともだちはいいもんんだ」では、
講堂に響き渡る歌声に、子ども達の絆を感じることができました♪
♪うめぐみ「うめぐみ勇気100%」♪
「緊張する~(>_<)」「セリフ間違ったらどうしよう・・・」
「でも、早くみんなに見てもらいたいね(*^_^*)」
お部屋を出る前は、緊張とドキドキでいっぱいだった
うめ組さんですが、本番が始まると今までで一番素敵なダンスや
合奏を見せてくれました☆★☆
最後のうた「ともだちはいいもんんだ」では、
講堂に響き渡る歌声に、子ども達の絆を感じることができました♪
♪あやめぐみ「きたかぜとたいよう」♪
「早くお客さんに見てもらいたいよ~!」と
朝から元気いっぱい、ウキウキワクワクしていた
あやめぐみの子どもたち☆
ニコニコ笑顔で、楽しく踊っている姿に
胸がジーンとなって… 思わず涙が…!
最後まで、一生懸命がんばったあやめぐみでした☆
♪あやめぐみ「きたかぜとたいよう」♪
「早くお客さんに見てもらいたいよ~!」と
朝から元気いっぱい、ウキウキワクワクしていた
あやめぐみの子どもたち☆
ニコニコ笑顔で、楽しく踊っている姿に
胸がジーンとなって… 思わず涙が…!
最後まで、一生懸命がんばったあやめぐみでした☆
♪さくらぐみ「わんぱくさくらぐみのペンギンランド」♪
さくらぐみのペンギンランドは、いかがでしたか?
幕の中から、元気な声を聞かせてくれたこどもたち!
いざ幕があくと、ちょっぴりドキドキしてしまった様子でした(>_<)
でも・・・
セリフもダンスも、歌もこころをあわせて、
力いっぱい表現してくれたな~と思います(*^_^*)
やっぱりさくらぐみの子ども達は最高!!!
♪さくらぐみ「わんぱくさくらぐみのペンギンランド」♪
さくらぐみのペンギンランドは、いかがでしたか?
幕の中から、元気な声を聞かせてくれたこどもたち!
いざ幕があくと、ちょっぴりドキドキしてしまった様子でした(>_<)
でも・・・
セリフもダンスも、歌もこころをあわせて、
力いっぱい表現してくれたな~と思います(*^_^*)
やっぱりさくらぐみの子ども達は最高!!!
♪ももぐみ「みつけた☆ぼくのいちばんぼし」♪
幼稚園生活最後の大舞台☆
前日から「緊張する~」と言っていた子ども達でしたが、
いざ舞台に立つと、堂々と一人ひとりが自信を持って楽しんで発表してくれました♪
毎日、友だちと声を掛け合い、助け合って取り組んできた子ども達。
この劇を通して、心が本当に強く、大きくなってくれたと感じています。
もも組の子ども達を心から自慢に思い、これからも自分たちの素敵なところを大切にしていってもらいたいと思います(*^_^*)
♪ももぐみ「みつけた☆ぼくのいちばんぼし」♪
幼稚園生活最後の大舞台☆
前日から「緊張する~」と言っていた子ども達でしたが、
いざ舞台に立つと、堂々と一人ひとりが自信を持って楽しんで発表してくれました♪
毎日、友だちと声を掛け合い、助け合って取り組んできた子ども達。
この劇を通して、心が本当に強く、大きくなってくれたと感じています。
もも組の子ども達を心から自慢に思い、これからも自分たちの素敵なところを大切にしていってもらいたいと思います(*^_^*)
♪たんぽぽぐみ「かさじぞう」♪
初めての発表会で、ドキドキしていたたんぽぽ組の子ども達。
「早くやりたい~!!」
と、言いながらも少し表情がこわばっていた子も。。。
ところが、いざ始まると・・・
子どもたちは、どんどん生き生きしてきました☆
声も出てきて、表情も明るくなって。。。
精一杯舞台を楽しんで、精一杯今までの積み重ねの成果を、お家の方に見て頂くことができました!!
終わった後の子ども達の嬉しそうな表情が、印象的でした(*^_^*)
♪たんぽぽぐみ「かさじぞう」♪
初めての発表会で、ドキドキしていたたんぽぽ組の子ども達。
「早くやりたい~!!」
と、言いながらも少し表情がこわばっていた子も。。。
ところが、いざ始まると・・・
子どもたちは、どんどん生き生きしてきました☆
声も出てきて、表情も明るくなって。。。
精一杯舞台を楽しんで、精一杯今までの積み重ねの成果を、お家の方に見て頂くことができました!!
終わった後の子ども達の嬉しそうな表情が、印象的でした(*^_^*)
♪ばらぐみ「みんなすてき!」♪
まだか、まだか…と出番を楽しみにしていた
ばら組の子どもたち☆
幕が開くとお客さんがたくさん!!
見てもらうことが嬉しくて、みんなはりきっていました!
セリフもダンスもばっちりきまりました(^^)/
これからも、ばら組の子ども達一人ひとりの
“すてき”なところが輝きますように☆
♪ばらぐみ「みんなすてき!」♪
まだか、まだか…と出番を楽しみにしていた
ばら組の子どもたち☆
幕が開くとお客さんがたくさん!!
見てもらうことが嬉しくて、みんなはりきっていました!
セリフもダンスもばっちりきまりました(^^)/
これからも、ばら組の子ども達一人ひとりの
“すてき”なところが輝きますように☆
♪ふじぐみ「明日にむかって」♪
トリをつとめたのは、ふじ組です!
本番前、子どもたちは少しの緊張と120パーセントのやる気で
今か今かと出番を待っていました(^^)
劇中は、友達同士助け合いながら、いつも以上の力を
出し切った姿が見られ、幕中から見ていて胸が熱くなりました☆
全員揃ってのフィナーレも、子ども達の差した指先に、本当に素敵な未来が見えた気がしました(^^)
♪ふじぐみ「明日にむかって」♪
トリをつとめたのは、ふじ組です!
本番前、子どもたちは少しの緊張と120パーセントのやる気で
今か今かと出番を待っていました(^^)
劇中は、友達同士助け合いながら、いつも以上の力を
出し切った姿が見られ、幕中から見ていて胸が熱くなりました☆
全員揃ってのフィナーレも、子ども達の差した指先に、本当に素敵な未来が見えた気がしました(^^)
H24年度 生活発表会
2013/2/25
先日の23日(土)は、ウキウキ&ドキドキの生活発表会でした。。。
これまでの1年間、クラスで積み上げてきた力を発表する日です!
年少組は、元気いっぱいオペレッタの音楽にのせて表現し、
年中組は、絵本のお話を劇にして、それぞれの台詞をマイクで伝えながら
展開させていきます。
年長組は、各クラスが創作劇に取り組み、みんなで作り上げ、
クラスカラーを感じる発表となりました(*^▽^*)
子ども達一人ひとりの大きな成長と、
各クラスの団結力も見て頂けたのではないかと思います☆
♪すみれぐみ「ありんこのアリ―」♪
生まれて初めての大舞台!その上トップバッター!!
そのような状況にも動じることなく、やる気マンマンで踊る事ができました(´▽`*)
歌も元気よく歌いながら、可愛いありんこになりきり、
「一人ひとりは ちっちゃいけれど、
力を合わせればなんでもできる!」
のフレーズ通り、みんなで素敵な発表ができました♪♪
♪すみれぐみ「ありんこのアリ―」♪
生まれて初めての大舞台!その上トップバッター!!
そのような状況にも動じることなく、やる気マンマンで踊る事ができました(´▽`*)
歌も元気よく歌いながら、可愛いありんこになりきり、
「一人ひとりは ちっちゃいけれど、
力を合わせればなんでもできる!」
のフレーズ通り、みんなで素敵な発表ができました♪♪
♪ゆりぐみ「にんじんばたけのパピプペポ」♪
朝から、ドキドキしていた子どもたち(>_<)!
そんなドキドキを元気に変えて、いざ本番!!
たくさんのお客さんの前でも、普段通りの姿を見せることができました☆
劇中、たくさんの拍手をもらって、大喜びのゆりぐみさんでした♪
♪ゆりぐみ「にんじんばたけのパピプペポ」♪
朝から、ドキドキしていた子どもたち(>_<)!
そんなドキドキを元気に変えて、いざ本番!!
たくさんのお客さんの前でも、普段通りの姿を見せることができました☆
劇中、たくさんの拍手をもらって、大喜びのゆりぐみさんでした♪
♪うめぐみ「うめぐみ勇気100%」♪
「緊張する~(>_<)」「セリフ間違ったらどうしよう・・・」
「でも、早くみんなに見てもらいたいね(*^_^*)」
お部屋を出る前は、緊張とドキドキでいっぱいだった
うめ組さんですが、本番が始まると今までで一番素敵なダンスや
合奏を見せてくれました☆★☆
最後のうた「ともだちはいいもんんだ」では、
講堂に響き渡る歌声に、子ども達の絆を感じることができました♪
♪うめぐみ「うめぐみ勇気100%」♪
「緊張する~(>_<)」「セリフ間違ったらどうしよう・・・」
「でも、早くみんなに見てもらいたいね(*^_^*)」
お部屋を出る前は、緊張とドキドキでいっぱいだった
うめ組さんですが、本番が始まると今までで一番素敵なダンスや
合奏を見せてくれました☆★☆
最後のうた「ともだちはいいもんんだ」では、
講堂に響き渡る歌声に、子ども達の絆を感じることができました♪
♪あやめぐみ「きたかぜとたいよう」♪
「早くお客さんに見てもらいたいよ~!」と
朝から元気いっぱい、ウキウキワクワクしていた
あやめぐみの子どもたち☆
ニコニコ笑顔で、楽しく踊っている姿に
胸がジーンとなって… 思わず涙が…!
最後まで、一生懸命がんばったあやめぐみでした☆
♪あやめぐみ「きたかぜとたいよう」♪
「早くお客さんに見てもらいたいよ~!」と
朝から元気いっぱい、ウキウキワクワクしていた
あやめぐみの子どもたち☆
ニコニコ笑顔で、楽しく踊っている姿に
胸がジーンとなって… 思わず涙が…!
最後まで、一生懸命がんばったあやめぐみでした☆
♪さくらぐみ「わんぱくさくらぐみのペンギンランド」♪
さくらぐみのペンギンランドは、いかがでしたか?
幕の中から、元気な声を聞かせてくれたこどもたち!
いざ幕があくと、ちょっぴりドキドキしてしまった様子でした(>_<)
でも・・・
セリフもダンスも、歌もこころをあわせて、
力いっぱい表現してくれたな~と思います(*^_^*)
やっぱりさくらぐみの子ども達は最高!!!
♪さくらぐみ「わんぱくさくらぐみのペンギンランド」♪
さくらぐみのペンギンランドは、いかがでしたか?
幕の中から、元気な声を聞かせてくれたこどもたち!
いざ幕があくと、ちょっぴりドキドキしてしまった様子でした(>_<)
でも・・・
セリフもダンスも、歌もこころをあわせて、
力いっぱい表現してくれたな~と思います(*^_^*)
やっぱりさくらぐみの子ども達は最高!!!
♪ももぐみ「みつけた☆ぼくのいちばんぼし」♪
幼稚園生活最後の大舞台☆
前日から「緊張する~」と言っていた子ども達でしたが、
いざ舞台に立つと、堂々と一人ひとりが自信を持って楽しんで発表してくれました♪
毎日、友だちと声を掛け合い、助け合って取り組んできた子ども達。
この劇を通して、心が本当に強く、大きくなってくれたと感じています。
もも組の子ども達を心から自慢に思い、これからも自分たちの素敵なところを大切にしていってもらいたいと思います(*^_^*)
♪ももぐみ「みつけた☆ぼくのいちばんぼし」♪
幼稚園生活最後の大舞台☆
前日から「緊張する~」と言っていた子ども達でしたが、
いざ舞台に立つと、堂々と一人ひとりが自信を持って楽しんで発表してくれました♪
毎日、友だちと声を掛け合い、助け合って取り組んできた子ども達。
この劇を通して、心が本当に強く、大きくなってくれたと感じています。
もも組の子ども達を心から自慢に思い、これからも自分たちの素敵なところを大切にしていってもらいたいと思います(*^_^*)
♪たんぽぽぐみ「かさじぞう」♪
初めての発表会で、ドキドキしていたたんぽぽ組の子ども達。
「早くやりたい~!!」
と、言いながらも少し表情がこわばっていた子も。。。
ところが、いざ始まると・・・
子どもたちは、どんどん生き生きしてきました☆
声も出てきて、表情も明るくなって。。。
精一杯舞台を楽しんで、精一杯今までの積み重ねの成果を、お家の方に見て頂くことができました!!
終わった後の子ども達の嬉しそうな表情が、印象的でした(*^_^*)
♪たんぽぽぐみ「かさじぞう」♪
初めての発表会で、ドキドキしていたたんぽぽ組の子ども達。
「早くやりたい~!!」
と、言いながらも少し表情がこわばっていた子も。。。
ところが、いざ始まると・・・
子どもたちは、どんどん生き生きしてきました☆
声も出てきて、表情も明るくなって。。。
精一杯舞台を楽しんで、精一杯今までの積み重ねの成果を、お家の方に見て頂くことができました!!
終わった後の子ども達の嬉しそうな表情が、印象的でした(*^_^*)
♪ばらぐみ「みんなすてき!」♪
まだか、まだか…と出番を楽しみにしていた
ばら組の子どもたち☆
幕が開くとお客さんがたくさん!!
見てもらうことが嬉しくて、みんなはりきっていました!
セリフもダンスもばっちりきまりました(^^)/
これからも、ばら組の子ども達一人ひとりの
“すてき”なところが輝きますように☆
♪ばらぐみ「みんなすてき!」♪
まだか、まだか…と出番を楽しみにしていた
ばら組の子どもたち☆
幕が開くとお客さんがたくさん!!
見てもらうことが嬉しくて、みんなはりきっていました!
セリフもダンスもばっちりきまりました(^^)/
これからも、ばら組の子ども達一人ひとりの
“すてき”なところが輝きますように☆
♪ふじぐみ「明日にむかって」♪
トリをつとめたのは、ふじ組です!
本番前、子どもたちは少しの緊張と120パーセントのやる気で
今か今かと出番を待っていました(^^)
劇中は、友達同士助け合いながら、いつも以上の力を
出し切った姿が見られ、幕中から見ていて胸が熱くなりました☆
全員揃ってのフィナーレも、子ども達の差した指先に、本当に素敵な未来が見えた気がしました(^^)
♪ふじぐみ「明日にむかって」♪
トリをつとめたのは、ふじ組です!
本番前、子どもたちは少しの緊張と120パーセントのやる気で
今か今かと出番を待っていました(^^)
劇中は、友達同士助け合いながら、いつも以上の力を
出し切った姿が見られ、幕中から見ていて胸が熱くなりました☆
全員揃ってのフィナーレも、子ども達の差した指先に、本当に素敵な未来が見えた気がしました(^^)
2013/2/5
☆2月誕生会☆
2月は、一番寒い時期といわれています。
節分で「鬼は外~!福は内~!」と、
豆まきをした様子を話してくれる子どもがたくさんいました。
今日は、2月生まれのお誕生日会!
「私たちの出番だ!」と、嬉しそうに前に並んだ子ども達。
クラスの友達が、鬼を吹き飛ばすぐらいの元気な声で、お誕生日を迎える子ども達を紹介してくれました。
今日は、2月生まれのお誕生日会!
「私たちの出番だ!」と、嬉しそうに前に並んだ子ども達。
クラスの友達が、鬼を吹き飛ばすぐらいの元気な声で、お誕生日を迎える子ども達を紹介してくれました。
園長先生からおメダイを頂くと、恥ずかしそうにしながらも笑顔いっぱいでした。
キラキラのおメダイが、またひとつ増えましたね☆
園長先生からおメダイを頂くと、恥ずかしそうにしながらも笑顔いっぱいでした。
キラキラのおメダイが、またひとつ増えましたね☆
今月の先生たちからのプレゼントは・・・
「くまさんのお寿司屋さん」でした。
くまさんの元気な掛け声で、美味しそうなお寿司が出てきましたよ!
子どもたちも大興奮の、楽しい時間となりました。
今月の先生たちからのプレゼントは・・・
「くまさんのお寿司屋さん」でした。
くまさんの元気な掛け声で、美味しそうなお寿司が出てきましたよ!
子どもたちも大興奮の、楽しい時間となりました。
☆2月誕生会☆
2013/2/5
2月は、一番寒い時期といわれています。
節分で「鬼は外~!福は内~!」と、
豆まきをした様子を話してくれる子どもがたくさんいました。
今日は、2月生まれのお誕生日会!
「私たちの出番だ!」と、嬉しそうに前に並んだ子ども達。
クラスの友達が、鬼を吹き飛ばすぐらいの元気な声で、お誕生日を迎える子ども達を紹介してくれました。
今日は、2月生まれのお誕生日会!
「私たちの出番だ!」と、嬉しそうに前に並んだ子ども達。
クラスの友達が、鬼を吹き飛ばすぐらいの元気な声で、お誕生日を迎える子ども達を紹介してくれました。
園長先生からおメダイを頂くと、恥ずかしそうにしながらも笑顔いっぱいでした。
キラキラのおメダイが、またひとつ増えましたね☆
園長先生からおメダイを頂くと、恥ずかしそうにしながらも笑顔いっぱいでした。
キラキラのおメダイが、またひとつ増えましたね☆
今月の先生たちからのプレゼントは・・・
「くまさんのお寿司屋さん」でした。
くまさんの元気な掛け声で、美味しそうなお寿司が出てきましたよ!
子どもたちも大興奮の、楽しい時間となりました。
今月の先生たちからのプレゼントは・・・
「くまさんのお寿司屋さん」でした。
くまさんの元気な掛け声で、美味しそうなお寿司が出てきましたよ!
子どもたちも大興奮の、楽しい時間となりました。