学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2020/1/8

〜おみどう訪問〜

新しい年の始まりに、学年ごとにおみどうに行き、お祈りをお捧げしました。

「世界こども助け合いの日」に向けてご賛同くださり、
そして、たくさんご協力をいただきありがとうございました。

年少組では、田口シスターから、「コウくんという男の子が、貧しくて甘いミルクを飲むことが出来ない赤ちゃんのために、自分の砂糖を少しずつ瓶に溜め、分け与えてくれました。みんなも困っているお友達が居たら、助けてあげましょう。」というお話をしていただきました。

年中組へのシスターのお話は、
「神様は、いつも見守ってくださっています。お恵みを大切にしながら感謝する心も忘れずに過ごしていきましょう」というお話でした。

年長組では、
「一人一人の心の中に、イエス様がいてくださっています。困っている人を助けてあげようとすることは、イエス様にお捧げしていることと同じことなんですよ。だから、これからも優しい気持ちを持って過ごしていきましょう。」というお話を頂きました。

今日、おみどうでお捧げした、子どもたちのあたたかくて優しい愛のこもった献金は、世界中で助けを必要としている子どもたちに届けたいと思います。

2020/1/7

〜年中組 1月壁面〜

年中組の1月壁面は、紙制作で今年の干支「ねずみ」を作りました☆
色んな表情をした可愛らしいねずみが出来上がりました(*^_^*)
また、自分の名前を墨で描きました♪♪
一人ひとり一生懸命に名前を描く姿があり、「みてみて!できたよ〜」と達成感に満ち溢れていました☆

お部屋の中がねずみでいっぱいで、とても賑やかになりました♪♪
園開放で来られた際に、是非ご覧ください(^o^)丿☆

<ばら>

<ゆり>

<さくら>

2020/1/7

☆3学期始業式☆

新年、あけましておめでとうございます(^-^)
冬休みが終わり、また幼稚園に元気な子どもたちが集りました☆
登園してきた子どもたちは、冬休みの思い出を笑顔で話す姿が見られました!

保護者の方に見守られながら、胸を張って入場した子どもたち♪
整列した子どもたちを見ると、身体も表情も、また一つ成長したように感じました!

そして迎えた3学期始業式☆
始めに、「3学期も大きな怪我や病気をすることなく、元気に楽しく過ごせますように…」と心を込めてお祈りをお捧げしました。
園長先生からのお話では、「3学期は、次の学年に上がる準備期間にもなります。色々なことに挑戦しながら、素敵なお兄さんお姉さんになれるように過ごしましょう。」とお話を頂きました☆

3学期は、1年の中で一番短い学期となりますが、1つ1つの行事、日々を大切に過ごしていきたいと思います☆
今年も宜しくお願いいたします。

2019/12/14

2学期 終業式

今日は、2学期の終業式が行われました!!

2学期は、運動会や七五三、クリスマス会などたくさんの行事がありました。
みんなで力を合わせて取り組む姿が見られ、子どもたちは心も身体も大きく成長しました!

2学期を振り返り、無事に終えることが出来たことに感謝してみんなでお祈りをお捧げしました。

園長先生からは、
「“勝手に一人で出て行かない” “早寝早起きをする”
“知らない人には付いて行かない” “道路に飛び出さない”ということをしっかり守ってくださいね。冬休みは、みんながとっても忙しい時です。お家の人のお手伝いもしながら、楽しく過ごしましょう。始業式に、また笑顔で元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています!」と冬休みの過ごし方について、4つのお約束を子どもたちとしながら、お話をしてくださいました。



2学期もたくさんのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。心より感謝いたします。
寒さが続きますが、体調に気を付けて、よいクリスマス、よいお正月をお過ごしください!
また、3学期に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています♪

2019/12/13

☆12月誕生会☆

1年の最後となる12月。
12月は、1年間のできごとを振り返ったり、新しい年に向けて準備をする大切な月です!
そして、25日にはイエス様のお誕生日をお祝いするクリスマスがあり、たくさんの人たちが温かい気持ちになります☆

今日は、そんな月に生まれた子どもたちの誕生会を行いました(^^)

お誕生日のお友達が前に並び、クラスごとに紹介しました♪
クラスのお友達に名前を呼んで貰って、とても嬉しそうでした!

そして、園長先生からピカピカのおメダイをいただきました☆
その後は、「昨日のクリスマス会では、よく頑張りましたね」「色々な人に“ありがとう”の気持ちを持って過ごしましょう」そして、「寒い日が多いけれど、風邪をひかないように元気に過ごしましょう」とお話を頂きました。

先生からのプレゼントは、「クリスマスの日の夜」のお話でした!
お家の煙突からサンタさんがこっそりやってきて、
プレゼントを置いていってくれたのです♪

みんな、サンタさんの登場に大興奮!
とっても楽しい誕生日会になりました☆


クリスマスの夜、みんなのお家にやってくるサンタさんは、どこから来るのかな…?楽しみですね(^^)

2019/12/12

☆ クリスマス会 ☆

イエス様のお誕生をお祝いするクリスマス。

年少組と年中組は歌と合奏を、年長組は聖劇を準備し、クリスマス会でイエス様にお捧げしました。
みんなで心を一つにして取り組み、発表する事が出来、子どもたちはとても満足そうな、そして嬉しそうな表情を見せていました。
サンタさんも来てくれて、さらに笑顔いっぱいのクリスマス会となりました!!

各学年の様子をお伝えいたします☆

<プロローグ>
年長組の子ども達が、クリスマス会のいちばん始めに行なうショートストーリー…。

今回のお話は、「かたほうのくつ」です。
「真夜中のミサが終わって帰る途中、裸足で寝ていたちいさな子に、履いていたかたほうのくつを脱いで渡して帰ると…
次の日の朝、もうかたほうの靴がプレゼントでいっぱいになっていました。」というお話です。

“自分のことよりも他の人のことを思ってすることは、神様が喜ばれる素敵なこと”という事を教えてくれた、心が温かくなるお話でした。




<年少組>
年少組は、『赤鼻のトナカイ』や『うさぎ野原のクリスマス』を歌い、可愛い歌声や振り付けを披露したり、『おもちゃのチャチャチャ』では、カスタネット・タンバリン・すず・ウッドブロックを使って合奏をしました(^▽^)
初めての合奏に緊張した表情も見られましたが、終わった後は「たのしかった♪」とニコニコ笑顔で喜んでいました☆

<年中組>
年中組は、『クリスマスヒーロー』の歌を元気よく歌うことが出来ました♪
年中組で取り組んでいる鍵盤ハーモニカでは、『はたけのポルカ』を演奏しました☆
皆の鍵盤ハーモニカの音がそろい、素敵な演奏になりました☆
また、最後の合奏では、色々な楽器を使って『虹の向こうに』を行いました!
1学期から歌っていた歌ということもあり、子ども達は楽しみながらも一生懸命取り組んでいました!
素敵な演奏を発表することが出来、子どもたちも嬉しそうでした♪

<年長組>
年長組は、『イエス様のお生まれになったお話』の劇をしました☆
一人ひとりが役になりきって、イエス様にお捧げすることができたと思います♪
本番では、少し緊張している姿も見られましたが、みんなで今日まで積み重ねてきた成果を発揮することができ、子どもたちの成長を感じることができました(^^)

<サンタクロース>
サンタさんが来てくれることを心待ちにしていた子どもたち!!
サンタさんが来てくれると、とても喜んでいました!

そして、みんなで「メリーメリークリスマス!!」の合言葉を言うとプレゼントが!!
一人ひとりサンタさんからクッキーと素敵なプレゼントをもらうことが出来て、みんな大喜び♪

歌や合奏、聖劇を通してまた一つ大きく成長した子どもたち!!(^0^)
イエス様に素敵なプレゼントをすることが出来ました!☆

ご家庭でも、イエス様のお誕生をお祝いし、素敵なクリスマスをお過ごしください。

2019/12/2

☆年少 12月壁面☆

年少組の12月壁面は、『くつした』です☆
くつしたに、綿やボタンを付けて飾り付けをしました!

フワフワの綿を付けたり、
好きな形・色のボタンを付けたり・・・と可愛い飾りをした後、
くつしたの中に、うさぎ・くま・ねずみなどの動物を入れました^^♪

子どもたちの得意な角切りで顔や耳を作り、
とっても可愛らしいくつしたの壁面飾りが出来上がりました☆

<あやめ>

<すみれ>

<たんぽぽ>

2019/11/30

☆年長 12月壁面☆

年長組の12月壁面は、立体制作の「100階だての家」です!

たくさんのシリーズの絵本を読んでから、制作に取り組んだ子ども達(^^)
色々な物を立体にして置いたり、ハートの形の窓を作ったり、
縦や横に繋げたり…と、個性豊かな家が完成しました♪

制作中は、友達同士で楽しそうに話をしながら作る姿が見られ、
自分で形を考えた物を作るなど、たくさんの工夫が見られる作品が仕上がりました!!

<うめ>

<ふじ>

<もも>

2019/11/29

☆年中12月壁面☆

年中組の12月の壁面は、「スノーボール」です★

スノーボールを子ども達に見せると、興味津々の様子がありました♪

制作では、まず始めに画用紙を切り、様々な色の絵の具で雪だるまをかきました!
大きい雪だるまや、小さな雪だるまがたくさんいました♪♪
最後に、クレパスで雪だるまのまわりに飾り付けをしました☆

子ども一人ひとり、とても可愛らしい作品が出来上がり、
お部屋の中が賑やかになりました(^^)!

<ばら>

<ゆり>

<さくら>

2019/11/28

☆はつか大根を収穫!みんなでいただきました☆

毎日水をあげながら、はつか大根の成長を見守り、やっと収穫しました★
どんな大根が抜けるか、ワクワク・ドキドキな子どもたち(^^)/

とても小さくて、赤と白の可愛らしい大根を収穫することができて嬉しそうでした☆
「はつか大根は、赤色をしているんだね〜」「どんな匂いがするかな〜?」など、子ども同士で話す姿が見られました!!

「いただきます!」
みんなで育てた大根を子ども一人ひとり味わいながらいただきました(^^)♪
野菜に興味を持ち、これからも食物に感謝することを忘れずに過ごしてほしいと思います!!
また、冬野菜の「さやえんどう」も収穫できる日を楽しみにしながら、育てていきたいと思います☆