学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2011/2/23

観劇

今日は、劇団の方を招いての観劇の日でした!!
いたずらたぬきが出てくる『ぽんぽこ』というお話を見ました☆★
その様子をご覧下さい(^o^)丿

劇が始まる前に、お姉さんからのお話がありました!
とっても元気な子ども達に、お姉さんもびっくりされていました(^o^)

今からどんなお話が始まるのかなぁ…?

子ども達におなじみの手遊び『ぴよぴよさん』

「こんなこと こんなこと できますか〜?」の歌に合わせて
いろんな動きをする子ども達!!
劇が始まる前から大盛り上がりです☆

いよいよお話の始まりです☆
ちょうべえさんの家に行っては、酔っ払って帰ってくる和尚さまを
ちんねんさんが迎えに来ました。
おみやげのお弁当をもらって喜ぶちんねんさん!

今から食べようとしたその時、泣いている女の子がやってきて・・・

「お腹がすいたよぉ〜(>_<)!」

女の子は、そのお弁当に入っていたおにぎりを食べ、
お弁当も持って行ってしまいました・・・

この女の子は、誰なのでしょう・・・?

お話にすっかり引き込まれている子ども達!!

1人1人が真剣に、そして時々声を出したりしながら見ていました☆

さっきの女の子は、たぬきだったのです。
いたずらばかりするたぬきに、
ちんねんさんが、いい事を思いつきました☆

ちんねんさんの考えた罠に引っかかり、
いたずらたぬきは袋の中に…

ですが、また逃げ出してしまいました…

つぎは、仏様に化けたいたずらたぬき☆
しかし、ちんねんさんの嘘に騙され、正体がばれてしまいます★

「どうして、いたずらばかりするんだい?」
「だって、僕、いつもひとりぼっちなんだもん…」

いたずらたぬきは、本当は、お友達がほしかったんだね☆

今日から、みんな友達!!
「ぽんぽこ」という名前をつけてくれた、和尚さま(^o^)

最後は、みんな仲良くなりました♪

静かに見入る子ども達の中には、
お友達がいないというたぬきに、「かわいそうだね」という声も…

名前をつけてもらって、お友達ができたぽんぽこを見て、
子ども達もとっても嬉しそうに見ていました(^o^)

お友達の大切さにも触れ、とても楽しく、面白いお話で、
子ども達も楽しんで見ることができました(^o^)☆


2011/2/22

ラストレッスン♪【年長組】

 今日が、英語と歌のレッスンの最後の日となりました。
お世話になったキャシー先生と後藤先生には、感謝の気持ちでいっぱいです。
 この一年間、様々な事を教えて頂きました。時には、難しかったり、途中で集中力が切れそうになる姿もありましたが、保育とは別の貴重な経験として、いつまでも子どもたちの中に残っていてくれればと願っています。

いつも愉快な表情で、楽しませてくれたキャシー先生。

「今日は、ラストレッスン。みんな、小学校に行くんだね。」
ちょっぴり寂しそうに笑っていました。

 先生から最後に、一人ずつカードをもらいました。
子どもたちからも、感謝のカードを渡します。
恥ずかしそうに、キャシーに見せながら握手♪

 「Kathy、Thank you!!」
名前を呼ばれて、元気よくお礼を言えるようになった子どもたち。
先生も、成長した子どもたちを見て嬉しそう・・・(^v^)

 キャシー先生からもらった、メッセージ付きのメダルカード。
お友だちと見せあいっこしながら、じっと見つめていましたよ。

 最後に、みんなで一年間のお礼を言って、元気よくご挨拶!!
「See You Again!!Everybody!!」
「See You!!Kathy!!」

いつもは、また来週!だったけど、今日は、
「また、いつか会いましょう!!」でした(>_<)
キャシー先生、一年間ありがとうございました。

 

 後藤先生とも最後のレッスン。

 卒園式の歌を、歌詞の意味を考えながら、
心をこめて歌うように、丁寧に声の出し方や、
言葉の使い方まで教えて頂きました。

 各クラスでは、後藤先生に感謝の気持ちをこめて歌のプレゼント。
発表会のフィナーレで歌った歌ばかりなので、素敵な歌詞が多く、思わず後藤先生が涙ぐみそうになられていました。
「これからも、その素敵な声を使って、いつまでも音楽が好きなみなさんでいて欲しいと思います。」

朝から、今日で最後だと知った子どもたちにサンクスカードを提案。
自分のネームプレートを見ながら、アルファベットに挑戦。
「いつもありがとうございますって、どうかくの?」
「Fromって、〜よりっていうこと?」
「Teacher先生ってムズカシイ・・・・。」
黒板の英単語を見ながら、悪戦苦闘。
でも英語を書くのは、ちょっと嬉しそう♪

 
 なんだか、ぎこちないアルファベットの羅列が、可愛く見えます。
みんな、心を込めてかいたので、キャシー先生もとっても喜んでくれましたよ。

2011/2/19

平成22年度 生活発表会 【前半】

先日、22年度の生活発表会が無事に終わりました。

年少組は、オペレッタの曲に合わせてダンス♪
年中組は、絵本を題材にした劇☆
年長組は、創作劇です。

今回の生活発表会に向けて、友達と心を合わせて取り組んできました。今まで積み重ねて来た事を、存分に発揮した子どもたち。たくさんのお客さんに、ちょっぴりドキドキする姿も見られましたが、いかがでしたでしょうか?

それでは、各クラスの発表の様子をお伝えします。

【園長先生のお言葉】

「幼稚園では、3回発表会があります。
 1回目は運動会、2回目はクリスマス会、
 そして3回目が、今日の生活発表会です。
 生活発表会は、この一年間の集大成です。
 子どもたちの成長した様子を、どうぞご覧ください。」


園長先生がお話をしていらっしゃる幕の裏では、すみれ組の子ども達が…、舞台袖では、ことばの代表の子どもがスタンバイ!
声を潜めて、出番を待っていました・・・。




【はじめのことば】

生活発表会にお越し下さったお客様に、
子ども達からの、開式の挨拶から始まりました。
「今から生活発表会を始めます!」
「最後まで、ご覧ください!」


さぁ、プログラム1番、
すみれ組の発表が、いよいよスタートです!

@年少組 すみれ組 【やさいのパーティー】

トップバッターということもあり、始めはいつもよりドキドキ…!緊張気味だった子どもたち・・・
あれ?出番前のやる気が、どこかへいってしまったようでした(^_^;)

でも、だんだん緊張もとけてきて、おいしいサラダができる頃には、みんなのニコニコ笑顔を見ることができました☆
すみれ組みんなで一生懸命に踊る姿を、お家の人に見ていただく事ができてよかったですね♪

A年中組 ばら組 【こびとのくつや】

この絵本には、お互いを思いやる“やさしい気持ち”があふれています。
初めての劇・セリフに初めは戸惑いながらも、試行錯誤しながら取り組んできました。

本番では、緊張していることを感じさせないくらい
素敵なダンスを披露してくれました☆

「さいごまで みてくださって どうも」
「ありがとうございました!!」

「パチパチパチ!!!」たくさんの拍手をもらえて、
とても嬉しそうな顔をしていた子どもたち☆
最後に歌った歌「ありがとうのはな」では、素敵な歌声を聞かせてくれました♪

B年長組 ももぐみ 【みつけよう みんなのいいところ】

『お客さんを喜ばせよう』と毎日取り組んできた、
ももぐみの子どもたち!!
太陽チームのバトンを使ったダンスや、雨チームのイスを使ったダンス、そして空の大臣の棒を使ったダンス♪
1人1人が自分の持っている力を出して、発表することが
できました(*^_^*)

最後はももぐみの見せ場でもある、クラス全員でのよびかけ☆
子どもたちの思いが、届きましたでしょうか?


みんな!これからも、友達の良い所をいっぱい探していこうね(^O^)/

C年少組 あやめ組 【おばけのがっこうへ きてください】

「早くお客さんの前で踊りたいよー!」
舞台袖で緊張どころか、ワクワク楽しみにしている
あやめ組の子どもたち☆
みんなの度胸にビックリ…!!

一生懸命取り組んできたみんなは、本番でもバッチリ!
笑顔で、楽しくかわいく踊っていました。

フィナーレを飾るあやめ組25名全員の姿に、胸がジーンとなりました。

D年中組 ゆり組 【わっしょいわっしょい ぶんぶんぶん】

カミナリ様に郵便屋さん、そして花屋さん・・・
みんなで考えた、ゆり組の国のお店屋さんになりきって、
セリフやダンスを披露していました(^^)
初めてのセリフに『ドキドキするー!』と言っていた子どもたちですが、本番は緊張しつつも、笑顔で取り組むことが出来ました☆

ラストはみんなでダンス♪
この曲と、カミナリ様の曲はみんなのお気に入り!
仲直りしたカミナリ様と、ゆり組の国のみんなで、
笑顔でフィナーレを迎えました(^^)

2011/2/19

平成22年度 生活発表会 【後半】

E年長組 ふじ組 【こころをつないで】

ふじ組では、31人全員の心を一つにして、リズム遊び・タングラム・ダンス・歌に取り組みました!!
何度も何度も繰り返して覚えたタングラム☆

さすが、本番に強いふじ組♪
かっこ良い「きつね」が出来上がりました!!

ダンスもバッチリ決まったね♪

みんなの心をひとつにする事の難しさを感じながらも、揃った時の心地よさを知った子どもたち。残りの幼稚園生活も、31人で協力して過ごしていこうね(^o^)丿

F年少組 たんぽぽ組 【てるてるぼうず いちまんこ】

今回取り組んだオペレッタは、いつも元気なたんぽぽ組の子どもたちの様に、元気いっぱいの楽しいオペレッタでした。

出番の前から、「早く〜!!」と大張りきりの子どもたち♪
少し緊張していたけれど、舞台の上の子どもたちはとても輝いて見えました。フィナーレの元気な声と、達成感にあふれる子どもたちの笑顔の上に、本当に虹がかかったように見えました。

G年中組 さくら組 【せかいいちのたからもの】

さくら組の出番は、最後から2番目ということで、
幼稚園でわくわくしながら待っていた子ども達(^o^)☆
「さぁ、いよいよだよ!!」と話すと、みんなはりきって出発!!
本番では、友達のダンスも、舞台の裏で一緒に踊りだすくらいノリノリ♪

初めは恥ずかしくて小さな声だった子も、
マイクの前で、大きな声でセリフを言う事が出来たり、
みんなで何度も歌った「パレード」の歌も、
とっても元気に歌うことが出来ました♪
みんなで力を合わせ、心を合わせて発表した
 『せかいいちのたからもの』
心温まる、素敵な劇になりました!!!

H年長組 うめ組 【Smile★の魔法】

とびっきりのスマイルいっぱいのうめ組では、
お話の中でチアダンスやエアギター、
ブリッジや前転などのマット運動に挑戦しました!

子どもたちはやる気満々(*^□^*)
ノリノリで舞台の上で発表することができました。

幼稚園に入った頃・・・
泣き虫だった子や怒りんぼだった子、
何をしていいかわからない子、失敗を恐れてしまう子が
たくさんいた中で、笑顔の似合う素敵な年長組に成長する
ことが出来たね!

発表会のトリを、立派に務めることができました♪♪

【おわりのことば】

最後まで見ていただいた事に感謝の心を込めて、
子ども達からのお礼のことばがありました。

子ども達と共に、楽しい時間を過ごす事ができました(^o^)丿
この経験を通して、心も体も成長したことと思います!!

発表会を無事終えることができたのも、
いつも支えてくださる、保護者の皆様のおかげです。
心より感謝いたします。

本当にありがとうございました。

2011/2/9

聖ヨハネ・ボスコ聖遺物巡礼 年長組訪問

 みんなの大好きなドン・ボスコが日本にやって来ました!
今日は、幼稚園を代表して、年長組の子ども達が、大阪巡礼の地である大阪星光学院まで会いに行ってきました。

星光学院の体育館ホールに入ると、ドン・ボスコのお写真や展示物が飾られ、優しく私たちを迎えて下さいます。
足を踏み入れた子どもたちも、荘厳なその雰囲気に引き込まれていました。

前の壇上には、これから行われる式典の用意と共に、聖遺物(右腕)が納められたご像や、ガラスケースには、膝蓋骨と直筆の書が展示されています。

 
 式典の前に、子ども達が特別にドン・ボスコに会える機会を用意して下さり、みんなで感謝の歌とお祈りをお捧げしました。

大好きなドンボスコについて、園長先生からお話を頂きます。

「はるばる、イタリアのトリノにあるマリア様の聖堂から、世界中のみんなに会うために、ドン・ボスコが来てくれました。 大好きなドンボスコに喜ばれるような、子どもになりましょうね。」

 幼稚園でドンボスコのお祝いの日にもみんなで踊った「一緒にうたおう」を元気いっぱい歌いました。星光学院の神父さまたちもニコニコとご覧になっていましたよ。

 特別にドンボスコのご像を舞台から降ろして、子どもたち一人一人に触らせて頂けることになりました!!

奥では、ドン・ボスコの膝蓋骨を興味深そうに見ている子どももいますね。

 
「かしこくなりますように・・・おめぐみください」

神父様が抱っこして触らせて下さいました(*^。^*)

 「ドン・ボスコだー」「手が届くよ」

神父様から
「これで、おめぐみが沢山伝わったよ。よかったねえ」
と笑顔で声をかけてもらいました。嬉しかったね♪

式典の壇上前に、ご像と共に飾られていた展示物。
ドン・ボスコの膝蓋骨と、直筆の冊子が大切に納められていました。

世界の人々が、この世で生きる為の光、勇気を与えられるよう、こうしてドン・ボスコの聖遺物は世界中を訪れます。 

 子どもたちは、滅多にできない貴重な経験をしました。
帰りのバスでもご像に触れた手をじっと眺めたり、お顔につけたりして、ドン・ボスコから直に頂いたお恵みを大切に受け止めていました。

これから、それぞれの道を進む子ども達が、どこにいても今日この一日を大切な経験として心に留め、ドン・ボスコを通して、神様からの豊かなお恵みを胸に、歩んで行ってほしいと願っています。

2011/2/3

kindergarten更新しました

鬼“ばっかり”ごっこ!!うめぐみ

2011/2/2

☆2月誕生会☆

今日は、毎月子どもたちが楽しみにしている誕生会でした☆

前に並んでドキドキ・わくわくの2月生まれの子ども達♪

お友達からの歌や言葉のプレゼント、
園長先生からは待ちに待ったおメダイを頂いて、みんなとても嬉しそうでした★

そして、園長先生のお話。
明日2月3日は節分。冬から春に季節が変わる日です。
春が来るとまたみんな一つお兄さん・お姉さんになります。
”やるときはやる” ”やってはいけないことはやらない”
しっかりと考えて、進級の準備をしておきましょうね。

そして、最後は先生からのプレゼント。

幼稚園に大きな袋が!
「サンタクロースの忘れものかな?」
中を開けると、雪やボールやなわとび、こわい鬼まで入っていたけど「鬼は外〜、福は内〜」の掛け声でやさしい鬼になりました。

そして、最後に袋の中に入っていたのは、桜の花びら♪
お手紙も入っていました…
「もうすぐ春が来るよ。それまで元気に遊んで待っててね」
なんと袋は、サンタクロースの忘れものではなくて、春の妖精からみんなへのプレゼントでした☆

2月生まれのみなさん、おめでとうございます!!

2011/2/1

kindergarten更新しました

1月の壁面

2011/1/31

☆ドン・ボスコ祝日会☆

今日は、ドン・ボスコのお祝い会をしました。

子ども達みんなを愛したドン・ボスコ★
いつも一番近くで、子ども達と一緒に楽しく過ごしていました。

そんなドン・ボスコを、今日はみんなで、
楽しく過ごしながらお祝いをしました。

まず、みんなで聖歌とお祈りをします。

聖歌「みんなの好きなドン・ボスコ」

ドン・ボスコの歌を、ドン・ボスコに届くように、
笑顔で歌います(^^♪
みんな元気よく歌い、心を込めてお祈りをしました。

園長先生のお話では、
ドン・ボスコの子ども達に注ぐ愛についてお話がありました。
そして、「やる気・勇気・根気」についてのお話もありました。

どんなことにも、やる気、勇気、根気を持って、
頑張れるように、お友達と元気に過ごしていきたいです☆

その後、ドン・ボスコの劇をみんなで見ました♪

誰かが悲しくなってしまった時、
ドン・ボスコは優しく声を掛けて話を聞いてくれて、
一緒に楽しめるように助けてくれます。

そして、みんなと一緒に
遊んだり、歌を歌ったり、お祈りをしたりする
楽しさを教えてくれます。

幼稚園のみんなにも、3つの大切なことを教えてくれました。
・神様はいつも見守ってくださっていること
・考えること
・優しい心を持つこと

みんな真剣に話を聞いていました(*^。^*)

ドン・ボスコから聞いた楽しいゲーム、
「かぞくゲーム」をしました♪

「かぞく〜かぞく♪」   「何の〜かぞく♪」

みんなで声を出しながら、同じかぞくで集まります☆

まず、はじめに、
クラスのかぞく〜(^^♪

そして、
男の子と女の子のかぞく〜(^O^)☆

バスコースのかぞく☆

集まったら、元気の良い返事が聞こえ、
みんなで楽しくかぞくを作ることが出来ました(^O^)☆

最後は、みんな一緒にダンス♪

大きな声で歌いながら、元気に踊りました(^^♪

今日は、ドン・ボスコのお祝いをして、
歌や劇、ゲーム、ダンスと、
みんなで沢山のことをして、楽しい時間を過ごすことが出来ました♪

これからも、神様に見守られながら、
お友達と一緒に楽しく元気に過ごしていきたいです☆

2011/1/25

収穫した野菜のお味噌汁を食べました!

 今日は、収穫した野菜をお味噌汁にして食べる日です(^_^)v
朝からとっても冷え込んでいて、温かいお味噌汁を食べる日には最適の日になりそうですね。

朝から先生たちの仕込みが始まりました。

第2弾とあって、段取りもスムーズにすすみます。
あの大量の野菜も湯通しすると、あっ!という間にカサが減り、ボリュームダウン。
一人分ずつ、トレーに小分けにしていきます。

野菜嫌いのお友達もこれくらいは、食べてくれるカナ?

昨日から、昆布を浸けておいた出汁の中には、お揚げさんと、少しだけとれた蕪を入れてどんどんお味噌を投入!!

完成したお味噌汁が入ったお鍋がどんどん並びます。
2階には、温かい湯気とお出汁のいい香りが漂っていました。

 お弁当の時間になると、みんなコップを用意してスタンバイ(^^♪

 一人ずつ、先生からお野菜をいれてもらいます。
「野菜食べれるよ♪」

 その上に、あったかーいお味噌汁が注がれます。

「ありがとうございます♪」
「熱いから気をつけてね!」

 みんな揃って 「いただきまーす!!」

「ねえねえ、美味しい?お味噌汁の味はどう?」
「あっつーい、もう〜せんせい熱すぎるよ」

急かした先生に、抗議する女の子を見て
慌てて、ふーふーする男児3人組(>_<)

 普段、野菜が苦手なお友達も、不思議と美味しく食べられたそうですよ。

帰り道、「お味噌汁すっごーく美味しかったよ!!ありがとうございました!!」
ニコニコ笑顔で話しかけてくる子どもたちに、
お味噌汁に負けないくらい、胸がポッカポカにあったかくなった先生たちでした(^v^)